ゼロ金利政策 【zero-interest rate policy】

 ゼロ金利政策とは、日本銀行がコール市場に資金を大量に供給して、無担保コール翌日物の金利をほぼゼロに近い状態にまで低くするという金融政策のこと。金融市場の一時的混乱により、優良な銀行や企業までもが資金が借りられないことによって倒産してしまう事態を避けるため行った非常手段だった。金融機関が短期資金を必要とする場合は、通常、銀行間同士でお金を貸し借りするコール市場を利用する。無担保コール翌日物とは、コール市場で、銀行同士が無担保で翌日返済の短期資金を貸し借りするもののことをいう。ゼロ金利政策によって、銀行はただ同然で資金を調達できるため、企業への融資がしやすくなり、景気を刺激する効果が得られる。しかし、預貯金の金利も下がってしまうということが起きる。1999年2月、日本銀行は、低迷している日本の景気を回復させるために、ゼロ金利政策を導入した。2000年8月にいったん解除したが、米国の同時テロによる米国経済の悪化によって日本の景気も悪化し、2001年3月に、日銀はゼロ金利政策を再開した。そして2006年7月、日本銀行は、ゼロ金利政策の解除を決定した。
Copyright 2006-document.write((new Date()).getFullYear()); GOGA Inc. All rights reserved.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次