gigmaster– Author –
-
アセット【資産】
個人や法人が保有する不動産、現金、預金、有価証券などといった財産、またはその合計のこと。会計上では貸借対照?B/S)の借方に資産の部として記載されている。資産には流動資産、固定資産、繰延資産があり、流動資産とは1年以内に現金化、費用化ができる... -
アセットアプローチ
ある一時点の金融資産の保有高に着目し、為替の需給関係を見ようとする理論。そもそも為替相場決定理論には様々な学説があり、為替需給のどこに注目するかにより、フローアプローチとストックアプローチの2つの体系に分けられる。フローアプローチは一... -
アセットアロケーション 【asset allocation】
個々の投資家の投資目標に合わせて資産の組み合わせを決定し、各種資産に配分すること。 国内株式、国内債券、外国株式、外国債券、不動産、現金等価資産などのアセットクラスに配分され、ポートフォリオと混同しがちだが、アセットアロケーションはポ... -
ゆうちょ銀行 【ゆうちょ銀】
2007年の郵政民営化に伴い設立される銀行である。ゆうちょ銀行の総資産は約227兆円にのぼり、三菱UFJフィナンシャル・グループの187兆円を超えて金融機関で世界最大となる見込み。また、収益も5000億円に達するものとみられている。また、従来から預金業... -
ゆうパック
郵便事業株式会社による荷物の宅配サービス。重さは30kgまで、長さ、幅、厚さの合計が170cm以内の荷物を取り扱っている。ただし、空港ゆうパック、ゴルフゆうパック、スキーゆうパックとして差し出される旅行かばん、ゴルフバッグ、スキー用具などに関して... -
より良い暮らし指標【OECD幸福度指標】
経済協力開発機?OECD)が発浮オた、加盟各国の国民の幸福度を測定するための指標のことであり、11項目からなる。OECDは国内総生産(GDP)に代わり、国民の幸福度を測定する新指標の策定を進めており、その活動の一環として、2011年5月に開いたOECD設立50周年記... -
りそな銀行 【Resona Bank
Limited.】 -
るいとう 【株式累積投資】
選んだ銘柄の株を毎月一定額ずつ、少額で買い付けていく投資手法。株価が高いときには買付量が少なくなり、安いときには買付量が多くなるため、平均購入単価を確定して、じっくりと資産形成していくのが特長。購入できる銘柄は証券会社によって異なるが... -
ろうきん連合会 【労働金庫連合会】
労働金庫の中央金融機関のこと。主な業務は、傘下にある労働金庫間の資金決済や、確定拠出年金業務、他業態(銀行など)との資金決済を行う。金融自由化の進展に対応すべく、2010年までに各地の労働金庫と統合する国zが発浮ウれている。Copyright 2006 GO... -
ろうばい売り
株式の用語。それまで堅調に推移していた相場が、何らかの突発的な悪材料をきっかけとして急落し始めたときに、相場全体が遅れないようにと慌てて売りにまわる状態のこと。このような状態は、相場が天井に近づいたと感じられ、高値警戒人気が強く出始めた...