中核市

政令による指定を受けた市で、政令指定都市に準じる市。指定される要件は人口30万人以上であること。過去には面積や昼夜間人口比率などの要件もあったが、2009年現在は人口のみとなっている。
政令指定都市が処理する事務の中から、一定のものが政令指定都市に移譲される。だたし都道府県が処理した方が効率的と考えられるものについては移譲しない。中核市の制度は1994年に創設された。
中核市になるためには、市から垂オ出て総務省から指定を受けることが必要となる。ただし市はあらかじめ市議会の議決と所属都道府県の議会の議決を経て、同意を得なければならない。
中核市が行う事務は、民政行政、保健所の設置、都市計画、環境保全、文教行政などのうちで定められたものとなっている。2009年4月現在、全国の41市が中核市に指定されている。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次