gigmaster– Author –
-
INR 【インドルピー】
インドの通貨単位。Copyright 2006 GOGA Inc. All rights reserved. -
IDC【International Data Corporation】
アメリカの市場調査会社のこと。情報通信分野を専門に市場調査やコンサルティングなどを手がけている。マサチューセッツ州のフレーミングハムに本社を置く。1964年に設立された。ャtトウェアや携帯電話、スマートフォン、クラウドサービスなどの情報通信分... -
IMC
統合型マーケティングコミュニケーションのこと。広告費の減少やセールスプロモーションの台頭などを背景に1990年代前半にアメリカで提唱された考え方。企業が行うコミュニケーション活動が統一されていない場合、消費者の間で統一されたイメージが育ちに... -
IFD注文【IFD】
FX取引での注文方法のひとつ。新規注文と決済注文が同時に出せる注文方法。新規注文が成立した後、為替レートが自分が設定した決済レートになった時、自動で決済注文される。例えば「1ドル=120円」の時に新規注文で買い、「1ドル=125円」になったら決済注... -
IDB【The Inter American Development Bank】(米州開発銀行)
1959年に設立された国際開発金融機関の一つ。世界銀行やアジア開発銀行などもこの国際開発金融機関に含まれ、IDBは世界銀行に次ぐ規模を誇る。設立目的は中南米の持続的な経済発展支援と貧困削減であり、他国際開発機関と共に道路や発電などインフラの整備... -
ISMS適合性評価制度【ISMS】
企業の情報セキュリティに対する管理体制を第三者機関が評価する制度。情報セキュリティ全体を向上することで国際的な信頼を得ることを目的としている。財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)の情報マネジメントシステム推進センターが運営、付与している... -
ISM非製造業指数【ISM指数】
米国の景気転換の先行指標のこと。製造業と非製造業2種類の指数からなり、米供給管理協会が毎月第一営業日に統計を発浮オている。かつてはNAPM指数と呼んでおり、1931年から毎年算出されている、伝統的に注目が高い数字となっている。製造業や非製造業の企... -
IFD【If done】(IFD注文)
FX取引での注文方法のひとつ。新規注文と決済注文が同時に出せる注文方法。新規注文が成立した後、為替レートが自分が設定した決済レートになった時、自動で決済注文される。例えば「1ドル=120円」の時に新規注文で買い、「1ドル=125円」になったら決済注... -
ISINコード 【新証券コード】
世界各国で通用する国際証券コードのこと。証券業務においては、株を識別するために4桁のアラビア数字で書かれた証券コードが、証券コード協議会により定められている。証券コードは国によって様々だが、証券業務の国際化に伴い、これを統一し世界共通の... -
IEP 【アイルランドポンド】
読み方 : アイイーピー 分野 : マネー > 通貨 アイルランドで使用されていた通貨単位。ユーロ移行により廃止された。Copyright 2006 GOGA Inc. All rights reserved.