gigmaster– Author –
-
IPCC【Intergovernmental Panel on Climate Change】(気候変動に関する政府間パネル)
気候変動の原因や影響について、科学的に検討し評価・助言をする国際機関のこと。WMO(世界気象機関)とUNEP(国連環境計画)の協力の下、1988年に設立された。現在は、最高決議機関である総会と、科学的評価を担当する第1作業部会、影響・適応・脆弱性につい... -
IR
企業経営者による投資家向けの広報活動のこと。株主や投資家に対し、会社の業績や将来計画などの情報を提供することで、自社株の投資価値を知ってもらい、円滑な資金運営を行うことを目的とする。Copyright 2006 GOGA Inc. All rights reserved. -
ISS【International Space Station】(国際宇宙ステーション)
地上から高度400kmの宇宙空間に設置する人間滞在型の施設で、宇宙活動の拠点となる宇宙基地のこと。設置の目的は、地球や天体の観測、宇宙での実験や研究などを行うことである。1984年にアメリカが提唱したプロジェクトで、現在、日本をはじめロシアやヨー... -
ISO 9001
品質マネジメントシステムの国際規格のこと。企業などの組織が顧客のニーズに応えるためには、ニーズに関する情報を吸い上げ、製品やサービスに反映して提供する必要があるという考え方がISO 9001の根底にある。ISO 9001ではニーズを吸い上げることをイン... -
ISMS制度【ISMS】
企業の情報セキュリティに対する管理体制を第三者機関が評価する制度。情報セキュリティ全体を向上することで国際的な信頼を得ることを目的としている。財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)の情報マネジメントシステム推進センターが運営、付与している... -
ISO【International Organization for Standardization 】(国際標準化機香j
製品やサービスの円滑な流通、経済や技術分野における国際協力の発展を目的に1947年に18カ国で発足した民間組織。2007年1月現在、国際的な規格を16 -
ISMS【Information Security Manegement System】(ISMS制度)
企業の情報セキュリティに対する管理体制を第三者機関が評価する制度。情報セキュリティ全体を向上することで国際的な信頼を得ることを目的としている。財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)の情報マネジメントシステム推進センターが運営、付与している... -
ISINコード 【新証券コード】
世界各国で通用する国際証券コードのこと。証券業務においては、株を識別するために4桁のアラビア数字で書かれた証券コードが、証券コード協議会により定められている。証券コードは国によって様々だが、証券業務の国際化に伴い、これを統一し世界共通の... -
ISM非製造業指数【ISM指数】
米国の景気転換の先行指標のこと。製造業と非製造業2種類の指数からなり、米供給管理協会が毎月第一営業日に統計を発浮オている。かつてはNAPM指数と呼んでおり、1931年から毎年算出されている、伝統的に注目が高い数字となっている。製造業や非製造業の企... -
IPO株【新規公開株】
未上場企業が、新規に証券取引所に上場する株のこと。新規公開株は値上がりする可柏ォが高く、プラチナペーパーとも呼ばれる。新規公開株が公開後に値上がりする可柏ォが高い理由は、個人投資家がまだ株主になっていないために売り注文が少ないこと、新規上...