gigmaster– Author –
-
GNP 【国民総生産】
一定期間に国民によって新しく生産された商品やサービスなどの付加価値(儲け)の総額のこと。略称はGNP(Gross National Product)。2000年からは名称が「国民総所得」になり、略称はGNIに変更になっている。 国民総生産とは「国籍」に着目した統計方... -
HV【Hybrid Vehicle】(ハイブリッド車)
主に環境対策を目的に、動力源を2つ以上搭載している自動車のこと。現在普及しているものはガャ潟塔Gンジンと電気モーターを動力源に持つ車。極めて低燃費で低排出ガスであることから環境負荷の低いエコカーとして注目を浴びている。走行時はエンジン車の... -
IAEA【International Atomic Energy Agency】(国際原子力機関)
技術協力を通じた原子力の平和利用の促進、原子力活動が軍事転用されないための保障措置の実施、原子力の安全確保を行う国際機関のこと。1957年に創立。2005年には原子力エネルギーの平和的利用に対する貢献から、ノーベル平和賞を受賞した。2007年9月現在... -
IBRD【International Bank for Reconstruction and Development】(国際復興開発銀行)
世界最大の開発国援助機関。1944年のブレトンウッズ会議での協定に基づき1945年12月設立、1946年6月から業務を開始した。国際開発協会(IDA)と合わせて「世界銀行」ともいう。また国際金融公社(IFC)、多数国間投資保証機関(MIGA)、国際投資紛争解決センター... -
IATAペックス【IATAペックス運賃】
国際航空運送協会(IATA)が設定した割引航空券のこと。日程の変更などに制限があり、正規航空券のような自由度はない代わりに割安な料金設定となっている。IATAペックス航空券ではどの航空会社を利用しても料金は同じとなっている。例えば行きと帰りを別々... -
GREENY岐阜【グリーニー岐阜】
岐阜県岐阜市にある、次世代エネルギーを利用し、省エネ技術を採用したモデルハウスのこと。燃料電池や太陽光発電、風力発電、蓄電設備、充放電制御システム、電気自動車などを備えている。また、断熱効果の高い壁やガラスなどを用いて、省エネ化されてい... -
IC【Independent Contractor】(独立業務請負人)
個人として企業と契約して、雇用契約ではなく業務単位での請負契約を結び、期限付きで専門性の高い仕事を行う個人事業主のこと。企業と対等の立場で契約を結んでいるために、自分の裁量で仕事ができ、勤務時間などにも自由度が高い。そのため複数の企業と... -
ICタグ 【RFID】
物の識別に1ミリ以下の無線ICチップを搭載したタグ(荷札)のこと。内蔵されたメモリーには個々の物品の識別番号や情報を保存することができ、搭載されているアンテナを通して無線通信装置である「リーダー/ライター」で情報を読み取ることや、情報をさ... -
GMD【ダラシ】
ガンビアの通貨単位。 -
GTQ【ケツァル】
グアテマラの通貨単位。