gigmaster– Author –
-
クラスストック【種類株式】
株主の権利が普通株主とは異なっている株式のこと。株式は、大きく分けて普通株と種類株に分類できるが、普通株と比較して、さまざまな権利が優先、または制限されており、定款で定める目的を持っているものが種類株式となっている。種類株式の具体的な権... -
クラスター爆弾
親爆弾の中に多数の子爆弾を内包している特殊爆弾のこと。親爆弾が空中で破裂して、地上に子爆弾をばらまく仕組み。大量の子爆弾をばらまく性質上、相対的に不発弾も多く、またわずかな衝撃でも爆発するため、戦闘終結後に非戦闘員に被害が及び、「第2の地... -
クラスメディア
年齢や性別、社会階層、職業、ライフスタイルなど、何らかの共通性を持つ集団(クラス)を対象とした情報媒体(メディア)のこと。雑誌やラジオなどが典型例として挙げられる。年齢やライフスタイルなどに共通性がある集団を、主なターゲットオーディエンスに... -
クリアストリーム【ICSD】
欧州市場において株式、債券の受渡しや決済の集中管理等を行っている欧州最大の国際証券決済機関(クリアリング・ハウス)のこと。欧州の通貨統合によって欧州証券市場の統合が進み、内外の投資家が欧州を一つのマーケットとして捉えるようになったことから... -
クリアリングバンク 【clearing bank】
イギリスの手形交換組合銀行のこと。個人から当座預金を受け入れ、振替等を行って手形決済機狽?ハたしている。小切手や手形、公社債、郵便為替証書などを集中的に決済する システムを手形交換制度といい、その取引所を手形交換所という。 イギリスの金... -
クリーンエネルギー【Clean Energy】
電気や熱を生み出しても、二酸化炭素や窒素酸化物などの有害物質を排出しない、あるいは排出が極めて少ないエネルギーのこと。太陽光、水力、風力、地熱、天然ガスなどが該当する。石油、石炭等の化石燃料や原子力エネルギーの利用は、温暖化ガスの排出や... -
クリーンエネルギー車【エコカー】
エコロジーカー(Ecology Car)の略で、環境への負荷が小さい自動車の総称。温暖化や大気汚染の原因となっている二酸化炭素や他の有害物質の排出が少なく、ガャ潟唐フみを利用する車に比べ、環境への負荷が小さいことが特長である。電気自動車、ハイブリッド... -
クリーン開発メカニズム【CDM】
地球温暖化につながる温室効果ガスの削減を義務付けられている先進国が、技術や資金などの支援を行い途上国でその排出量を削減すると、それを自国での削減分に充当できるメカニズムのこと。ちなみに、このとき先進国が得られる削減相当量を「認証排出削減... -
クレイ数学研究所【CMI】
数学の発展とそれを広めることを目的に、アメリカマサチューセッツ州ケンブリッジにある個人的・非営利的施設のこと。1998年にハーバード大学の数学者アーサー・ジェイフと、建設の際に投資を行った実業家ランドン・T・クレイによって建設され、有望な数学... -
クレジットカード 【credit card】
現金を支払うことなく、商品を購入したり、サービスの提供を受けたりすることができるカード。利用額が契約者の口座に累積され、月ごとに銀行口座から自動的に支払われる。分割払いや毎月一定額のみ支払うリボルビング払いなどもある。Copyright 2006-do...