ビジネス– category –
-
Kyoto Protocol 【京都議定書】
地球温暖化を防ぐため、二酸化炭素(CO2)やメタンなど6つの「温暖化ガス」の排出抑制を締約国に義務付けた国際的な取り決めのこと。1997年に京都で開催された「気候変動枠組条約第3回締結国会議(COP3)」で採択され、ロシアの締結によって2005年2月に... -
Jストック指数【J-Stockインデックス】
新興市場であるジャスダックの主要銘柄群とされる「J-Stock銘柄」の中から、一定の時価総額や利益水準を満たし、流動性の高い銘柄を選び出し、時価総額加重平均方式により算出した株価指数のこと。対象銘柄は約120で、投資家が注目し、取引が活発な銘柄の... -
Japan Mint 【造幣局】
硬貨や勲章・褒章などを製造する独立行政法人。Copyright 2006 GOGA Inc. All rights reserved. -
L/C【Letter of Credit】(荷為替信用状)
荷為替手形に付けられた信用状のこと。輸入業者(買い手)に代わって、輸入地の信用のある銀行が、荷為替手形の支払いや引き受けを確約した書状で、銀行保証とは違い、買い手に代わって代金の支払いをしてくれる確約書である。輸入者の取引銀行が、その輸入... -
JETRO 【日本貿易振興機香z
日本と海外の企業の円滑な貿易の進展を目的として1958年に設立された独立行政法人。東京および大阪に本部が設置され、その他に国内外に合計で100以上のネットワークを持つ。具体的には海外のビジネスに関する情報やサービスの提供、展示会やビジネスのマ... -
Japan National Pension Association 【日本国民年金協会】
昭和34年3月に設立された社団法人。国民年金制度を充実、発展させ、年金制度を改善・進歩させることを目的としている。主な事業は,国民年金の制度とその運営を改善するための調査・研究、国民年金制度の普及と発展に寄与するための宣伝・広報事業、国民... -
LAK【キープ】
ラオスの通貨単位。 -
JEX【JAL EXPRESS】(JALエクスプレス)
日本の航空会社のひとつで、日本航空インターナショナルの子会社。1990年代の航空業界規制緩和に伴って、日本航空が本体とは別の格安航空会社として設立した。航空業界の規制緩和に伴い、いくつかの新興航空会社が誕生しており、JALエクスプレスは新興航空... -
KES 【ケニアシリング】
読み方 : ケーイーエス 分類 : 世界の通貨 ケニアの通貨単位。Copyright 2006 GOGA Inc. All rights reserved. -
LBO 【レバレッジドバイアウト】
M&Aの手法のひとつ。具体的には、買収資金を買収対象企業の資産価値や将来のキャッシュフローを担保とする銀行からの借入等で調達し、企業買収を行う方法のこと。 この手法は、買収時に自己資金が少なくても買収が行えるというメリットがある一方で、買...