ビジネス– category –
-
ビジネス
1977年
日本では、大平派・福田派・三木派が次々と解散し自民党派閥が解消され、自民党は相対的安定を確保した。年末の11月にには福田赳夫内閣改造内閣が発足する。経済界では、外貨準備高が史上最高の195億7770万ドルになる一方、東京外為市場で1ドル280円60銭を... -
ビジネス
1998年 【平成10年】
金融システム改革法が制定。金融ビッグバン推進にむけ、金融システム改革を一体的に進める上で中核となる法律として12月に施行された。同じく金融ビッグバンの一環として銀行窓口での投資信託の販売を解禁。2001年に保険商品の一部解禁や、2002年には対... -
ビジネス
1978年
日本では、開港4日後を控えた3月26日に新左翼党派による成田空港管制塔占拠事件が起こったが、5月にはこれらの激しい反対運動をおさえ、新東京国際空港が開港した。また8月には?小平副首相と園田外相との会談で、尖閣列島・中リヨ係に関して合意が得られ日... -
ビジネス
1999年 【平成11年】
この年より携帯電話、PHSの11桁が実施された。低迷している日本の景気を刺激して回復を目的として、日銀がゼロ金利政策を実施した。また、日産自動車がルノーと資本提携を結ぶ。いわゆる「ノストラダムスの大洛セ」については特に何も起こらなかった。 ... -
ビジネス
1979年
4月にはイラン革命が起こり、親米のパフラヴィー朝に代わり、イスラム国家体制を謳うイラン・イスラム共和国が樹立された。この革命は国際政治・経済に大きな影響を与えた。まず、その反欧米主義・シーア派中心のイスラム国家主義の方針から、西側諸国・イ... -
ビジネス
1980年
日本では、前年の総選挙に続き、自民党に代わる政権交代の動きが加速した。社会党と公明党の連合政権国zでの正式合意に民社党が合流し、自民・新自由クラブ、社・公・民、共産の3勢力が対立した。 また、国鉄嫌煙権訴訟が起こり、喫煙が初めて社会問題とし... -
ビジネス
1986年
4月1日、働く女性と男性の間にある雇用上の差別をなくすための法律である男女雇用機会均等法が施行された。11月25日、三菱銀行有楽町支店前で現金3億3000万円入りのトランクを積んだ輸送車が襲われ強奪された。現金輸送の強奪事件では3億円事件を上回る... -
ビジネス
1987年【昭和62年】
2月9日、初上場のNTT株に買が殺到し、初値がつかず、翌10日ストップ高の160万円、さらに2ヵ月後には史上最高値の318万円まで高騰した。23日には公定歩合が2.5%と戦後最低になった。4月1日には国鉄が分割・民営化され、JRグループ7社が発足した。中曽根康弘...