ビジネス– category –
-
アスク【オファー】
外為市場でプライスを提示する売り手側の希望金額のこと。英国ではアスク、米国ではオファーという。対義語として、買いのオーダーのことを英国ではビッド、米国ではペイという。外為市場では、買値と売値の両方を同時に相手方に提示するツーウェイクォー... -
アイビーリーグ
米国の名門私立大学8校による連盟のこと。ハーバード大学、プリンストン大学、エール大学、コロンビア大学、ペンシルバニア大学、コーネル大学、ブラウン大学、ダートマス大学の8校から成る。いずれの大学も難関であるうえ、授業料が高額になっている。た... -
アクティビスト
いわゆる「もの言う株主」のこと。単に株式等を保有して受動的にその値上がり益や配当に期待するだけではなく、株主提案権を行使するなどして、積極的に企業価値を向上させるための活動をする投資家のことを指す。ちなみに、このように積極的に株主権を行... -
アセス【アセスメント】
査定、評価といった意味で用いられ、環境アセスメントや事業アセスメントなどといわれるように、企業の活動することで及ぼされる周囲への影響をあらかじめ査定することを意味する。多くの場合アセスメントとは環境アセスメントのことを指す。環境アセスメ... -
アイルランドポンド 【IEP】
アイルランドで使用されていた通貨単位。ユーロ移行により廃止された。Copyright 2006-document.write((new Date()).getFullYear()); GOGA Inc. All rights reserved. -
アクティブファンド
投資信託の種類のひとつ。積極的な運用を行い、株価市場を上回る収益獲得を目指す投資信託のこと。投資家の資金を株式や債券などに投資するファンドマネージャーの判断によって運用され、分析などに労力がかかるため、信託報酬は高くなる傾向にある。アク... -
アセスメント【assessment】
査定、評価といった意味で用いられ、環境アセスメントや事業アセスメントなどといわれるように、企業の活動することで及ぼされる周囲への影響をあらかじめ査定することを意味する。多くの場合アセスメントとは環境アセスメントのことを指す。環境アセスメ... -
アウトオブザマネー 【OTM】
オプション取引の権利所有者が権利を行使したときに、損失が出る状態のこと。ある商品の株式の売買を、一定の期間内に一定の価格で行う権利の売買取引を、オプション取引といい、買う権利をコール・オプション、売る権利をプット・オプションという。ア... -
アクティブ運用 【active management】
積極的な運用を行い、株価市場を上回る収益を獲得すること。ファンド・マネージャーと呼ばれる、投資家の資金を株式や債券などに投資する人の判断によって運用される。Copyright 2006-document.write((new Date()).getFullYear()); GOGA Inc. All rights... -
アセット【資産】
個人や法人が保有する不動産、現金、預金、有価証券などといった財産、またはその合計のこと。会計上では貸借対照?B/S)の借方に資産の部として記載されている。資産には流動資産、固定資産、繰延資産があり、流動資産とは1年以内に現金化、費用化ができる...