寿司の歴史や知識などを問う検定のこと。寿司の食文化を消費者に理解してもらうことを目的として、全国の寿司店で組織された「全国すし商生活衛生同業組合連合会」が実施している。実際に筆記試験などを受けて、認定証を授与される検定ではなく、同連合会のウェブサイトで受検して、すぐに合格を確認できるクイズ形式の検定となっている。全25問で、寿司の歴史や栄養学、雑学や魚の漢字など幅広い知識を問う。
また、全国すし商生活衛生同業組合連合会は、国際検定として「すし知識海外認定制度」を実施しており、これが「すし検定」や「国際すし検定」と呼ばれることもある。同認定制度は、海外の寿司店で働く職人や店員に寿司の正しい知識を普及するこを目的にしている。魚の保存方法や衛生管理、寿司の文化などについて、数時間の講習を行った後で検定試験を行う。合格者は「スシアドバイザー」に認定され、認定証とバッジを授与される。2011年1月にシンガポールで最初の試験が実施された。
目次
コメント