小売店が市場動向を見て独自につける価格決定方式のこと。「オープンプライス」といわれることもある。メーカー側が販売価格を決定する方式は「建値制」といい、販売価格のことは「希望小売価格」という。
オープン価格では、メーカーは小売店向けの出荷価格だけを決定する。販売価格を侮ヲする際に、大型量販店などが希望小売価格からの大幅な値引き侮ヲによる販売合戦をしたため、公正取引委員会が「15%以上の値引きが市場の 2/3以上で、20%以上の値引きが市場の 1/2以上で行われている場合は二重価格」という基準を設けた。
二重価格にならないように、希望小売価格の設定を止めて販売価格だけが売り場に侮ヲされるオープン価格へ、家電や化粧品、玩具などでも導入が進んでいる。オープン価格の導入は、商品発売時点からのものと、型が古くなって値崩れが始まったときにメーカー側が希望小売価格を撤廃する場合と2通りある。
メーカー側としては、自社の商品が叩き売りされているイメージがつきづらくなるという利点があり、小売店側としては、他店よりも売価を高くも安くも自由に設定しやすくなるという利点がある。
ただし、消費者側としてはパンフレットなどに「オープン価格」としか侮ヲされていないため、実際に店頭へ行くかチラシを見たり、インターネットで情報収集するなどしないと販売価格がわからないというデメリットもある。
Copyright 2006 GOGA Inc. All rights reserved.
目次
コメント