賃貸ビルの経営・管理を行う専門家であり、公的資格である。この資格を取得するための試験は国土交通大臣の認定を受けて財団法人日本ビルヂング経営センターが主催している。試験内容としては賃貸オフィスビルの企画立案や賃貸営業、管理運営などに関する知識を問うものである。試験に合格しており、現に回数が5以上で延べ面積が1000平方メートルを超える賃貸ビルの経営管理の業務に従事しているまたはしていたことに加え、さらに5年以上の実務経験と賃貸ビル経営管理の実務経験2年以上、不動産経営管理の実務経験が5年以上でビル経営管理講座の修了者である、賃貸ビル経営管理の実務経験が3年以上、賃貸ビル経営管理の実務経験が2年以上でビル経営管理講座の修了者であることのいずれかの条件に当てはまれば、「ビル経営管理士」として資格登録できる。業務内容としては、ビルを経営・管理していく上で必要な計画を策定する、テナントとの間で契約交渉や賃料収受などを行う、メンテナンス事業者の選定、発注、監督を行うなど、ビルに関わる業務全般を担っている。
目次
コメント