ブラジル政府が認可する学校のこと。2007年末時点でブラジル人学校は全国に88校。ペルー人学校3校も含めると、計約1万人が通学している。
日本の文部科学省の学習指導要領に沿った教育を行わないブラジル人向けのナショナルスクールとして、日本の学校教育法上では各種学校として認可を受けている。そのため、文部科学省からの各種支援がない他、日本の小学校や中学校、高等学校の卒業資格は得ることができない。
ブラジル本国からブラジル学校への支援は図書の寄贈がされているが、学費は高額であることが多い。そのため、不況に伴う保護者の失業や転居などにより生徒数が減り、経営悪化に苦しむところが出ている。
文部科学省ではこれを受け、ブラジル人学校を公的助成の対象となる認可校に転換できるようにする目的で、都道府県知事が権限を持つ私立各種学校の認可基準を緩和するよう指導し始めた。
目次
コメント