産地や血統、格付け、飼育法などが一定の基準を満たした牛のこと。全国で200以上のブランドがあり、基準はブランドによって異なる。神戸牛、松阪牛、近江牛が代蕪Iなブランド牛であり、「日本三大和牛」などと呼ばれ、その枝肉はとりわけ高級品となっている。
各ブランド牛を推進する農協や企業、牧場などの推進主体がそれぞれの基準を定めているが、基準は社団法人中央畜産会による「産地等侮ヲ食肉の生産、出荷等の適正化に関する指針」に準拠しているものが多い。各ブランド牛は、商標登録されている場合がほとんどであり、基準に満たないものはそのブランドを名乗れない。
たとえば、神戸牛の基準は、純血の但馬牛で一定の品質基準を満たすもののうち、稲わらやとうもろこしを与えて28ヶ月から32ヶ月育成させた牛となっている。
目次
コメント