マンション管理の前提となる管理受託契約の重要事項の説明から、受託した管理業務の処理状況のチェック、またその報告までマンション管理のマネジメント業務を行うにあたり不可欠な国家資格のこと。また、管理業務主任者試験に合格し、管理業務主任者として登録し、管理業務主任者証の交付を受けた有資格者のこと。
マンションの良好な居住環境を確保することを目的に、事務所ごとに国土交通省令で定める人数の設置が義務付けられている。
マンションの管理の適正化の推進に関する法律(平成12年法律第149号)の定めるところにより、社団法人高層住宅管理業協会が国土交通大臣より指定試験機関の指定を受け、年1回、試験を実施している。
受験資格は不問で、近年では約2万人が受験している。試験内容は管理事務の委託契約や、建物及び付属施設の維持及び修繕に関する企画又は実施の調整に関することなどで、4肢択一マークシート方式で出題される。マンションの管理組合への説明などを行う管理業務主任者の求人は、60歳くらいまで行うケースも少なくない。
目次
コメント