-
ビジネス
1カ月ルール
外国要人が天皇陛下との会見を希望する場合、1カ月前までの正式瑞ソを求める日本政府の慣例のこと。公務多忙な陛下の日程調整を円滑に行うのが目的で、当時の連立与党である自民、社会、さきがけにより1995年に文書で定められた。特に2004年以降は、前年に... -
ビジネス
1999年 【平成11年】
この年より携帯電話、PHSの11桁が実施された。低迷している日本の景気を刺激して回復を目的として、日銀がゼロ金利政策を実施した。また、日産自動車がルノーと資本提携を結ぶ。いわゆる「ノストラダムスの大洛セ」については特に何も起こらなかった。 ... -
ビジネス
1998年 【平成10年】
金融システム改革法が制定。金融ビッグバン推進にむけ、金融システム改革を一体的に進める上で中核となる法律として12月に施行された。同じく金融ビッグバンの一環として銀行窓口での投資信託の販売を解禁。2001年に保険商品の一部解禁や、2002年には対... -
ビジネス
1997年 【平成9年】
介護保険法が公布される。また気候変動枠組条約第3回締結国会議(COP3)が京都で開催される。このとき採択された京都議定書に日本も署名した。京都議定書とは地球温暖化防止にむけ各国に二酸化炭素の排出抑制目標をもうけたものである。 海外では7月、タ... -
ビジネス
1996年 【平成8年】
年が明けてすぐに社会党の村山首相が退陣を楓セし、自民党の橋本龍太郎内閣が発足する。4月1日には三菱銀行と東京銀行が合併し、東京三菱銀行が誕生。資金量は53兆円と当時世界最大の規模となった。同じく24日、地下鉄サリン事件で世間を騒がせたオウム真... -
ビジネス
1995年 【平成7年】
1月17日に阪神・淡路大震災が発生。午前5時46分に明石海峡を震源地とするマグニチュード7.3の直下型地震が淡路島ならびに兵庫県を中心とした阪神地区を襲った。6434名もの死者と43792名もの負傷者を出し、日本に大きなショックを与えた。また3月20日、地... -
ビジネス
1994年 【平成6年】
3月に参議院、衆議院の小選挙区比例代封タ立制を公職選挙法改正により採用された。また6月には松本サリン事件が発生。長野県松本市の住宅街で猛毒のサリンが散布され、死者7名と重軽傷者660名をだし日本中に衝撃を与えた。金融に関しては、前年度の定期預... -
ビジネス
1993年 【平成5年】
定期預金金利の完全自由化がスタートした。オイルショック以来景気刺激策として徐々に進んでいった金融市場の自由化の流れによるもので、翌年には流動性預金の金利も完全自由化した。またこの年はゼネコンの汚職事件が目立ち、3月に全自民党副総裁のゼネ... -
ビジネス
1992年【平成4年】
4月1日に太陽神戸三井銀行がさくら銀行に改名。6月15日、PKO協力法が成立。これはPKOに協力するために作られた日本の法律で、PKOをはじめ国連やその他の国際機関等が行う国際救援活動に参加するための自衛隊海外派遣もこの法律に基づいている。また10月、... -
ビジネス
1991年 【平成3年】
4月に協和銀行と埼玉銀行が合併し、あさひ銀行(りそな銀行の前身)が誕生。6月から7月にかけては、4大証券(野村、山一、大和、日興)が巨額の損失補填をしていたことが次々と明らかとなった。野村證券の会長と副会長が辞任を発普Aまた4社とも損失補填の相...