-
ビジネス
預金金利の自由化
金利の上限規制を撤廃し、市場の需給関係で金利を決めること。欧米では60年代から70年代にかけてほぼ自由化が完了し、日本では1985年から自由化が進められて、1994年に実施された普通預金の自由化にて完了している。Copyright 2006-document.write((new ... -
ビジネス
預金通帳 【account book】
金融機関が預金者へ交付する冊子のこと。郵便局、農業協同組合、漁業協同組合では「貯金通帳」という。ATMや専用端末、窓口などで通帳記入することができ、残高や今までの取引を印字することができる。金融機関の窓口に通帳と登録した印鑑を持参すれば預... -
ビジネス
預金者保護 【depositor protection】
預金者を保護すること。金融機関への預金は、預金者にとって貴重な財産であり、また、企業への振込や振替サービスなども日常的に利用され欠かせないものとなっている。こうした財産やサービスが、金融機関の破綻などによって無になった場合、深刻な事態... -
ビジネス
預金準備率操作【支払準備率操作】
民間の金融機関は準備預金制度によって、預金者からの預金の払い出しに応えられなくなるというリスクを回避するために、預金などの債務に対して一定割合を日本銀行に預託することが義務づけられている。この一定割合のことを支払準備率という。支払準備率... -
ビジネス
預金準備率【支払準備率】
準備預金制度のもとに、金融機関が日本銀行へ預金を預ける割合のこと。準備預金制度では、金融機関が受け入れた預金などに対して一定率以上を日本銀行に無利子で預け入れるように法律で義務づけられており、日本銀行の金融政策手段のひとつとなっている。... -
ビジネス
預金歩留まり率
元の預金のうち、引き出されずに銀行に歩留まる預金の割合のこと。口座からお金を引き出して残金がなくなっていくと、率は下がっていくことになる。預金歩留まり率をμ(ミュー)で示し、引き出されたお金を現金C、引き出されずに銀行に歩留まっている預金をD... -
ビジネス
預金出納帳
普通預金や当座預金などの入出金を記した帳簿のこと。Copyright 2006-document.write((new Date()).getFullYear()); GOGA Inc. All rights reserved. -
ビジネス
預金保険機香@【DICJ】
金融危機へ対応するための業務を行なう特殊法人。預金保険法に基づき1971年に設立された。預金保険制度の対象金融機関から保険料を徴収し、金融機関が破綻した場合に預金者に保険金を支払ったり、救済金融機関等に資金援助を行ったりすることで、金融不... -
ビジネス
預金保険制度 【deposit insurance system】
金融機関が預金量に応じた保険料を積み立て、経営破綻などで支払い不狽ノなった際に保険料から預金者へ払戻が行われる制度のこと。預金の安全性に対する信頼を得ることが目的。預金保険法に基づき、預金には保険がかけられている。日本では政府、日本銀行... -
ビジネス
預金保険制【預金保険制度】
金融機関が預金量に応じた保険料を積み立て、経営破綻などで支払い不狽ノなった際に保険料から預金者へ払戻が行われる制度のこと。預金の安全性に対する信頼を得ることが目的。預金保険法に基づき、預金には保険がかけられている。日本では政府、日本銀行、...