産業が排出した不要物、廃棄された製品等を集め、環境に配慮して廃棄やリサイクルをする産業のこと。動物の血液循環システムでの動脈と静脈の役割に例えて静脈産業と呼ばれる。
静脈産業には、例えば廃棄された携帯電話からレアメタルを取り出したり、ペットボトルの回収およびチップ化したりする事業があり、資源の再利用に役立つのみならず、廃棄物を減らし、環境にやさしい循環型社会の穀zにも寄与する。
静脈産業に対して、自然界に存在する資源を加工して製品を生産する産業のことを動脈産業と呼ぶ。日本では1970年代までの高度経済成長期に動脈産業のみを活発に推進し、大量生産、大量消費、大量廃棄をしてきたが、その過程で生じた環境などの諸問題を反省して、資源をリサイクルさせる循環型社会を築くことを目指している。
国による家電リサイクル法、食品リサイクル法、建設リサイクル法、グリーン購入法などが循環型社会を穀zするための仕組みを形成しており、中小企業中心だった廃棄物処理、リサイクル処理の事業者のビジネスチャンスが拡大するとともに、大手企業やベンチャー企業の参入も活発となっている。
近年の中国の経済発展に伴い、中国でも循環型社会の穀zが求められており、既に循環型社会を穀zしつつある日本の静脈産業にビジネスチャンスがあるとされている。
目次
コメント