gigmaster– Author –
-
MAD【モロッコディルハム】
モロッコの通貨単位。 -
LOTO6【ロト6】
毎週木曜日に抽選される宝くじのひとつ。2000年より発売開始された。1口200円で購入者が6つの数字を自分で選んで買うことができ、当選金額が発売額と当選口数によって変動し、売り切れがなくいつでも好きなだけ買うことができる。以上の特長はナンバーズや... -
MD&A【Management Discussion & Analysis of Financial Condition and Results of Operation】(MD&A情報)
経営者による財務、経営成績の分析のこと。コーポレートガバナンスの状況開示とともに、投資家に向けて開示することが義務付けられている。証券監督者国際機?IOCSO)によれば、MD&A情報を開示することにより、(1)投資家は経営者の目を通して企業を見ること... -
Limited Recourse【リミテッドリコース】
金融機関の償還請求権が限定された融資のこと。通常金融機関が融資をして、借り手が返済できない場合には、親会社などの保証人に弁済を求めることができるが、リミテッドリコースではできない。リコースとは遡及を意味することば。リミテッドリコースはプ... -
Lek【ALL】
アルバニアの通貨単位。 -
M1
マネーストック統計の指標のうち、決済手段として最も容易に用いることができる「現金通貨」、「預金通貨」を対象とするもの。「現金通貨」は「銀行券発行高」と「貨幣流通高」を足しあわせた金額で、「預金通貨」は全預金取扱機関の「要求払預金(当座、普... -
MBO 【マネジメントバイアウト】
M&Aの手法の一つで、経営者や会社幹部などが個人で所属している企業や一事業部門を買収して独立することをいう。通常の場合、子会社の幹部が親会社から株式を買収したり、社内の一事業部門の部門長などが会社からその事業部門を買収したりする方法で行わ... -
M&A 【企業買収】
企業の合併・買収のこと。通常は企業全体の合併・売却だけでなく、一部営業譲渡や資本提携なども含めた広い意味での企業提携のことを総称していう。M&Aの手法には株式譲渡・新株引受・株式交換、営業譲渡、合併、会社分割などの様々な手法様々な手法があ... -
MA米【Minimum Access】(ミニマムアクセス米)
日本が米の国内生産を保護するために高い関税を設けて輸入を制限する代わりに、最低限輸入しなければならない外国産米のこと。1993年のウルグアイラウンドでの合意により義務付けられた。現在は年間消費量の約1割に当たる約77万トンを毎年、輸入している。... -
M2
マネーストック統計の指標であるM3のうち、預金通貨、準通貨、CD(譲渡性預金)の発行者が国内銀行等に限定されたもの。国内銀行等とは、日本銀行、国内銀行(ゆうちょ銀行を除く)、外国銀行在日支店、信金中央金庫、信用金庫、農林中央金庫、商工組合中央金...