gigmaster– Author –
-
LKR 【スリランカルピー】
読み方 : エルケーアール 分野 : マネー > 通貨 スリランカの通貨単位。Copyright 2006 GOGA Inc. All rights reserved. -
LLC【limited liability company】(合同会社)
出資者全員が有限責任社員だけで告ャされる会社。社員自らが会社の業務執行にあたる。2006年の会社法施行により有限会社の廃止が決まった一方、新たに合同会社が導入された。合名会社はアメリカの有限責任会社にならうもので、出資は会社の債務に対し、出資... -
MDGs【Millennium Development Goals】(ミレニアム開発目標)
世界の貧困、環境、人権などの課題を解決するための8つの目標のこと。2000年9月ニューヨークで開催された国連ミレニアムサミットに参加した189の加盟国代浮ェ採択した、国連ミレニアム宣言と1990年代に開催された主要な国際会議やサミットで採択された国際... -
LLP【Limited Liability Partnership】(有限責任事業組合)
平成17年8月1日に施行された「有限責任事業組合契約に関する法律」に基づいて創設された新たな活動事業体のこと。Limited(有限)Liability(責任)Partnership(組合)の略である。米国のLLPに類似の制度であるため、「日本型LLP」と呼ばれることもある。 特徴... -
M2
マネーストック統計の指標であるM3のうち、預金通貨、準通貨、CD(譲渡性預金)の発行者が国内銀行等に限定されたもの。国内銀行等とは、日本銀行、国内銀行(ゆうちょ銀行を除く)、外国銀行在日支店、信金中央金庫、信用金庫、農林中央金庫、商工組合中央金... -
MEF【主要経済国フォーラム】
年1回のサミットにて行われる会議の一つ。G8(日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、カナダ、ロシア)とEU、振興5カ国(中国、インド・ブラジル・メキシコ・南アフリカ)に韓国・オーストラリア・インドネシアの温室効果ガス排出量の多い国... -
LIBOR 【ライボー】
LIBOR とはロンドンにおける銀行間の取引金利である。一般的には英国銀行協会(British Bankers’ Association、BBA)が複数の銀行の金利を午前11 時の時点で集計して毎日発浮キるBBA LIBORのことを指す。 LIBOR は国際的な金融取引の際に金利の基準とされ... -
MBI【Management Buy In】
企業買収方法の1つで、MBOの一類型。「MBO」は一般的に、現経営陣が自ら経営する企業を買収することを指す。一方で「MBI」は現在の事業の継続を前提としながら、外部から経営陣を招聘する場合を指す。通常は、送り込まれた新経営陣が買収対象企業の株式を... -
MA米【Minimum Access】(ミニマムアクセス米)
日本が米の国内生産を保護するために高い関税を設けて輸入を制限する代わりに、最低限輸入しなければならない外国産米のこと。1993年のウルグアイラウンドでの合意により義務付けられた。現在は年間消費量の約1割に当たる約77万トンを毎年、輸入している。... -
MACD【Moving Average Convergence and Divergence】(移動平均収束拡散指標)
株取引や為替取引でのテクニカル分析のひとつ。トレンドの転換点を示すトレンド系のチャートで、順張りの卵ェが立てられる。「MACD」、「シグナル」という2本のグラフで告ャされており、MACDがシグナル下から上に突き抜ければ買いシグナル、MACDがシグナルを...