gigmaster– Author –
-
JA全中【全国農業協同組合中央会】
全国の農業協同組合(農協)を統轄する指導機関のこと。JAグループと呼ばれる日本最大の農協グループの代赴@関として、全国レベルで組合員への指導事業を行なっている。1954年に設立された特別民間法人で、JA全中と略される。JAグループは、指導事業を行うJA... -
IQD【イラクディナール】
イラクの通貨単位。 -
IRR 【リヤル】
イランの通貨単位。Copyright 2006-document.write((new Date()).getFullYear()); GOGA Inc. All rights reserved. -
IMF 【国際通貨基金】
1945年に国債復興開発銀行(IBRD)とともに設立された国際金融機関のこと。本部は米ワシントンDC。 主な業務内容は、貿易拡大の促進、為替の安定、加盟国の国際収支不均衡を是正するために資金を融資するなど、国際通貨体制の安定に努める。また、... -
IDR【ルピア】
インドネシアの通貨単位。 -
INPEX【国際石油開発帝石】
石油や天然ガスの鉱区取得、探鉱、生産、販売までを実施する日本の株式会社のこと。2006年に国際石油開発と帝国石油が経営統合することで生まれた。帝国石油は1941年、国際石油開発は1966年にそれぞれ設立している。筆頭株主は株式の3割を保有する経済産業... -
INES【International Nuclear Event Scale】(国際原子力事象評価尺度)
原子力発電所などで事故や故障が発生した際に、地域住民や環境に与える影響の観点から事故、故障を評価するための国際的な尺度のこと。国際原子力機関(IAEA)と経済協力開発機轟エ子力機関(OECD/NEA)が策定したもので、1990年に試験的運用が開始された。1992... -
IFC【International Finance Corporation】(国際金融公社)
世界銀行グループの一機関。1956年に設立。本部はアメリカ合衆国。加盟国は179ヶ国(2008年10月現在)。機関の目的は、途上国の経済開発の持続可狽ネ促進で、途上国の民間セクターに対する投融資や技術支援を通して、貧困削減や生活水準の向上へ貢献すること... -
IR
企業経営者による投資家向けの広報活動のこと。株主や投資家に対し、会社の業績や将来計画などの情報を提供することで、自社株の投資価値を知ってもらい、円滑な資金運営を行うことを目的とする。Copyright 2006 GOGA Inc. All rights reserved. -
IPO 【新規株式公開】
未上場企業が、新規に株式を証券取引所に上場し、投資家に株式を取得させることをいう。 株式上場に際し、通常は新たに株式が公募されたり、上場前に株主が保有している株式が売り出される。これら株式を証券会社を通じて投資家へ配分することをIPOとい...