ビジネス– category –
-
ビジネス
退職金
退職を起因として支給される一切の給与のことを意味し、退職給与ともいわれる。企業会計上では、製造業の工場で使用されている製造原価報告書関連の勘定科目で使用される労務費の部の仕訳のひとつ。販売費及び一般管理費の部の仕訳のひとつに「退職給与」... -
ビジネス
逆選択
一般的には保険用語として使われている。誰しもが持っている疾患や高い治療費を支払うリスクへの対応手段として医療保障があり、これには民間の医療保険と公的医療保障制度の二つがある。民間においては保険数理に基づき、多くの給付を求める人やリスク発... -
ビジネス
送金小切手
送金為替の決算手段のひとつで、送金する人が当座口座をもっている銀行から送金小切手の交付を受けて受取人に郵送し、受取人はこの小切手を銀行に呈示して支払いを受ける小切手のこと。支払い銀行に指定はない。 他人振出小切手や郵便為替証明書などと... -
ビジネス
途中償還
債券の発行者が満期前に発行額の一部または全額を所有者へ支払い、その債券を消滅させること。償還には他に、満期日に行われる「満期償還」がある。途中償還はその方法により、定期的に発行額の一定割合を償還する「定時償還」と発行者の意思によって償... -
ビジネス
送金為替【並為替】
商品の買い手が売り手にお金を送る方法のこと。並為替、または順為替ともいわれる。現金を輸送することなく、債務者が債権者に送金手形を送付し、銀行などが支払いを代行する方法である。送金為替は一般的に、外国為替でもよく使われ、海外の滞在費や個人... -
ビジネス
通信の秘密
日本国憲法や電気通信事業法によって、電話や電子メールでの通信内容や通信事実の情報が保護されていること。保護されているのは通信の有無、通信の内容、通信の告ャ要素の3種類となっている。通信の告ャ要素とは、通信した時間、通信したユーザーなどの情報... -
ビジネス
農林漁業金融公庫 【AFC】
全額政府出資によって設立された、農林漁業から食品産業までを担当する農林水産省・財務省所管の特殊法人金融機関のこと。政府金融機関のひとつ。1953年に設立され、全国に22店舗ある。食料の安定供給や農林漁業の生産力維持のために、食品産業事業者や... -
ビジネス
逃避マネー
世界中で投資や投機に用いられている資金のうち、リスクの高い資産からリスクの低い資産へと投資先が変更される資金のこと。世界的な経済失速の懸念や各国の財政への不信感などにより、投資マネーや投機マネーの逃避が行われる。具体的には下落の可柏ォがあ... -
ビジネス
通信自由化
1984年の中曽根内閣時に、国有事業だった通信事業を民営化したこと。国内通信事業を独占していた電電公社と、国際通信事業を独占していた国際電電(KDD)をそれぞれ民営化するとともに、他の事業者が通信事業に参入することを促がしている。その際、電電公社... -
ビジネス
農業生産法人
一定の条件のもとで農地の所有を認められた法人のこと。株式会社や有限会社、合資会社などの形態をとる場合もある。農業生産法人としての条件は、主な事業が農業か農業に関連する事業であること、農業者や農業関係者の議決権が4分の3以上であること、役員...