ビジネス– category –
-
SWF【Sovereign Wealth Fund】(国富ファンド)
石油等の一次産品の輸出入から得られる利益や、中央銀行の外貨準備高を原資として政府が直接的・間接的に運用するファンドのこと。外貨準備が投資対象を流動性や安全性が高い資産に限定しているのに対し、SWFは高い投資収益を目的としているため、有価証券... -
TB【Treasury Bill】(割引短期国債)
国債整理基金特別会計法に基づき、国債の大量償還、借換の円滑化を図るために発行された、期間6か月または1年の割引短期国債のこと。1970年代後半から大量発行された国債の償還に対応するために発行されたといわれている。米国の期間1年以内の割引財務省証... -
SPC 【特別目的会社】
金融機関や事業会社が債権や不動産など保有する資産を本体から切り離し、有価証券を発行して資金を調達するために設立するペーパーカンパニーのこと。その多くはケイマンやバミューダなど税制上の優遇措置のある地域で設立されている。特定目的会社とも... -
SWOT【SWOT分析】
内部環境要因、つまりは自社における強みと弱み、さらには外部環境要因における機会とそこからの脅威を明確化するものである。企業の環境分析において有用なツールとして用いられている。この分析を通してそれぞれの項目を検討することで、自社の立場と社... -
TBA【To Be Announced】(TBD)
現在は未定だが、将来には決定するという意味のことば。例えば、組織における体制図やシステムの仕様書などで、未定の事項がある場合にTBDと記載されることがある。ただ単に未定とするだけではなく、その理由と、いつまでに誰が、どのように決定させていく... -
SPF【Specific Pathogen Free】
特定の病原菌のない状態のことで、この状態で育てられた動物のことを指す。日本ではオーエスキー病、豚流行性下痢症、伝染性下痢症、萎縮性鼻炎、マイコプラズマ肺炎、豚赤痢、トキャvラズマ病などの疾病が排除対象となっているほか、監視対象となる疾病も... -
SWOT分析【SWOT】
内部環境要因、つまりは自社における強みと弱み、さらには外部環境要因における機会とそこからの脅威を明確化するものである。企業の環境分析において有用なツールとして用いられている。この分析を通してそれぞれの項目を検討することで、自社の立場と社... -
TCO【Total Cost of Ownership】
購入や導入後に定期的なメンテナンスコストが生じる資産に関する、購入から廃棄までにかかる費用の総額。実際に支出すべき金銭の総額にあたる。コンピューターシステムの導入を例にとると、導入費用にあたる製品価格のみならず、システムの維持や管理、ア... -
SIT【トラール】
スロベニアの通貨単位。 -
SKK【コルナ】
スロバキアの通貨単位。