ビジネス– category –
-
オペレーション 【operation】
日本銀行が、市中に流通する通貨量を意図的に調節すること。金融市場でCP(コマーシャルペーパー)や手形、国債などの有価証券売買を行うが、この操作を公開市場操作(オペレーション)と呼ぶ。有価証券を買い入れ通貨を放出する操作を「買いオペレーション... -
オーストラリア準備銀行【RBA】
オーストラリアの中央銀行のことで、オーストラリア連邦の金融制度の中核となる機関のこと。本店はシドニー。オーストラリアで使用されているオーストラリア・ドルのポリマー紙幣を発券している唯一の銀行である。ポリマー紙幣は、オーストラリア準備銀行(... -
エコリュクス
物や心の豊かさを楽しみながら、地球環境にも配慮するという価値観のこと。環境を意味する英語の「エコロジー」と、贅沢や優雅などの意味を持つフランス語の「リュクス」を組み合わせた造語である。婦人雑誌である日本語版「マリクレール」が、ルイヴィト... -
エリアマーケティング
組織が日本全国や世界規模といった広範囲を対象市場にする際に、地域の特性を考慮したうえで行うマーケティングのこと。画一的なマスマーケティングの成果が低いと思われる場合に所得水準や文化、ライフスタイル、歴史的背景など地域の特性を細かく分析し... -
オックスブリッジ
英国の名門大学として名高いオックスフォード大学とケンブリッジ大学を総称することば。両校とも中世に創立されおり、大学としての長い歴史を持っている。オックスブリッジと称してエリートコースの象徴として用いられることもある。多くの英国の首相、ノ... -
エコリーフ環境ラベル
製品の一生の中で発生する定量的な環境負荷を、数値として浮オ、開示する制度のこと。社団法人産業環境管理協会によって設立された。資源採取から製造・物流・使用・廃棄・リサイクルなど、製品の全段階を通して環境に与える影響・負荷を、ライフサイクルア... -
エリオット波動理論
相場の値動きの法則のひとつ。1938年に米国のラルフ・ネルャ刀Eエリオットが発浮オた。相場はフィナボッチ数をもとにした、波動パターンを繰り返しているというもの。投資家にとっては売り買いのひとつの指標となる。5つの上昇波の後に3つの下降波が来る。... -
オバマ政権
アメリカ合衆国建国以来初の黒人大統領であるバラックオバマ大統領のもとに成立した政権のこと。 オバマ氏は2008年11月4日の大統領選にて、第44代アメリカ合衆国大統領に当選、政権は2009年1月20日より発足。副大統領にジョゼルバイデン氏、国務長官には大... -
エシカルファンド
社会的貢献度の高い企業を中心に投資する投資信託のこと。 エシカルとは「道徳」や「倫理」を意味し、それに適った活動をしている企業を投資対象とすることでファンドの価値を高めている。エコファンドと同様、社会的責任投資(SRI)のひとつであり、利回り... -
エルニーニョ
日付変更線付近の太平洋赤道域の中央部から、南米のペルー沿岸にかけての広い海域で、海面水温が平年に比べて0.5度以上高い状態が、半年以上続く現象のこと。一方、同じ海域で海面水温が平年に比べて0.5度以上低い状態が、半年以上続く現象のことを「ラニ...