ビジネス– category –
-
BIS規制【BIS基準】
国際的に業務を展開している銀行は、自己資本比率を8%以上で維持しなければならないとする規定。正式な名称は、自己資本の測定と基準に関する国際的統一化となっている。1980年代に国際金融の世界は飛躍的に発達したが、その一方で個々の銀行の累積債務の... -
BSI【Business Survey Index】(景況判断指数)
景気を判断する上での指数のひとつで、企業へのアンケート調査から算出されるもの。アンケート調査は企業ごとに売上高、利益、従業員数などの増減を回答してもらい、「増えた」と回答した企業の割合から、「減った」と回答した企業の割合を引いた数となる... -
CAPM 【資本資産価格付けモデル】
シャープ(1964)、リントナー(1965)、モッシン(1966)たちによって平均分散ポートフォリオ理論から導かれるリスク資産の価格付けモデルである。 CAPMモデルは、すべての投資家が同じ情報を持ち、市場平均ポートフォリオを購入するという均衡状態を仮定し... -
BMD【バミューダドル】
英領バミューダの通貨単位。 -
BT広告【Behavioral Targeting】(行動ターゲティング広告)
インターネット広告のひとつで、閲覧者がどのようなウェブサイトを閲覧し、どのようなキーワードで検索しているかという履歴をもとに、最も効果的な広告を侮ヲする広告のこと。例えば自動車が好きで、自動車に関するウェブサイトを見ている人に対しては、自... -
CB 【転換社債】
所有者が一定期間内に発行企業に対し請求すれば、あらかじめ定められた条件で、その発行企業の株式に転換することができる社債のこと。これに対して、一般の社債のことを普通社債という。CBの価額はいくつか種類があるが、100万円券が一般的。 CBは株式... -
BND【ブルネイドル】
ブルネイの通貨単位。 -
BTN【ニュルタム】
ブータンの通貨単位。 -
CBD【Convention on Biological Diversity】(生物多様性条約)
世界全体で生物多様性の保全をはかろうとする国際条約のこと。1992年5月22日に採択され、1993年12月29日に発効された。ワシントン条約、ラムサール条約など、稀少種の取引規制や特定の地域の生物種の保護を目的としている既存の国際条約を補完し、生物の多... -
BOB【ボリビアーノ】
ボリビアの通貨単位。