ビジネス– category –
-
B/S 【貸借対照普z
財務諸浮フ1つで、企業・事業体などがある一定時点(決算日や開業時など)に保有する「資産」、支払うべき「負債」、その差額である「資本」の状態をまとめて記載した計算書のこと。バランスシートともいう。複式簿記のスタイルで損益計算書などと同時に... -
BAF【Bunker Adjustment Factor】(燃料費調整係数)
貿易の際に、船の燃料価格の変動によって調整される割り増し料金のこと。BAFはトンあたり、もしくはコンテナあたりの価格で決定際される。原油の国際価格は常に変動しており、原油価格が高騰した場合にBAFが加算される。航路によってはBS、EBS、EFAF、FAF... -
BAM【兌換マルク】
ボスニア・ヘルツェゴビナの通貨単位。 -
BASIC
経済成長に伴い、二酸化炭素の排出量が増えている新興国であるブラジル、南アフリカ、インド、中国の4カ国によるグループのこと。それぞれの国の頭文字を取って告ャされたことばであり、Bはブラジル、SとAは南アフリカ、Iはインド、Cは中国を意味している。... -
BATIC【国際会計検定】
東京商工会議所が主催する、簿記会計の知識を国際コミュニケーション迫ヘをあわせて認定する試験のこと。日本と海外の会計基準にはいまだ差異が存在するため、日本で作成した決算報告書などを海外で理解されるようにリキャスティングする迫ヘを持った人材を... -
BATS【BATS Global Markets】(バッツグローバルマーケッツ)
米国と欧州に展開している証券の電子取引所、またその取引所を運営している米国企業。証券取引所を介さずに証券を売買する私設電子取引所(PTS)である。2005年に創業した新興の取引所で、米国ではニューヨーク証券取引所、ナスダックに次ぐ、第3位の取引所... -
BBD【バルバドスドル】
バルバドスの通貨単位。 -
BCP【Business Continuity Plan】(事業継続計画)
経営上策定される行動計画のひとつで、災害や不祥事といった緊急事態が発生しても、特定の事業を中断しないで継続する、または中断した場合でも早期に再開し、ロスを最小化するビジネスコンティニュイティに取り組む上での基本計画のこと。BCPは、内閣府が... -
AISASモデル
消費者の行動心理のプロセスを示す理論の一つ。これによると消費者の購買行動にまつわる過程は、「注意が喚起され(Attention)」、「興味を持ち(Interest)」、「検索して(Search)」、「購買して(Action)」、「情報を共有する(Share)」という要因から成り立... -
ARS【アルゼンチンペメz
アルゼンチンの通貨単位。