-
プラチナカード
クレジットカードの種類のひとつ。標準のクレジットカードやゴールドカードよりもグレードの高いカードで、カード会社からの招待により発行される。ゴールドカードやブラックカードとともにプレミアムカードと称される。標準のカードやゴールドカードのよ... -
プラチナ 【XPT】
通貨コードを侮ヲする際に、プラチナを浮キコード。Copyright 2006-document.write((new Date()).getFullYear()); GOGA Inc. All rights reserved. -
プラザ合意
1985年にニューヨークで行われた、先進5か国(日米英独仏)による為替レートに関する合意。この合意により、参加各国の通貨は米ドルに対し一律10〜12%切り上げられ、各国は恣意的な為替市場への介入を余儀なくされた。米国の狙いは、対日貿易赤字を是正する... -
プラグインハイブリッド自動車【PHV】
ハイブリッド自動車のうち、家庭用コンセントなど外部電源から充電可狽ネもの。日本では2009年7月、国土交通省より大臣認定を受け、公道を走ることが可狽ノなった。短距離走行の場合は充電済みのバッテリーで走行し、長距離走行の場合は充電の不足分をエンジ... -
プライムローン
アメリカの優良顧客向け住宅ローンのこと。金利などは通常の条件で貸し付けられる。信用度の高い人を対象としている。一方で、アメリカの低所得者層や信用度の低い個人を対象にした住宅ローンのことを「サブプライムローン」という。こちらは融資の審査基... -
プライムレート【prime rate】
銀行が企業に融資するにあたり、最も利率の低い金利(最優遇金利)のこと。融資期間が1年未満の短期融資における最優遇金利を短期プライムレート、1年以上の長期融資における最優遇金利を長期プライムレートという。 -
プライマリー・マーケット 【発行市場】
株式などを発行し、それが投資家の手元に渡るまでをいう。発行市場は株式だけでなく債券にも存在し、企業は株式と同様に発行市場で債券を発行し、事業の遂行に必要な資金を調達している。株式についてみてみると、企業が自社株を上場あるいは公開し、そ... -
プライマリーバランス【基礎的財政収支】
国の財政状況を示す指標で、歳入と歳出の釣り合い状態をみるもの。国債費関連を除いた基礎的財政収支を意味する。つまり、国債発行による収入を除いた歳入(税収など)と、国債の元利払いを除いた歳出(一般歳出)とを比較する。これにより、一般歳出を毎年の... -
プライベートブランド【PB】
プライベートブランドとは小売業者や卸売業者などの流通業者が独自に製品を生産し、名前やマークをつけて所有・管理するブランドのことを指す。略称PB。単価が安く購買頻度の高いもので、ナショナルブランドに劣らない機狽?揩ツ製品が多い。ただし流通業者... -
プライベートバンキング 【private banking】
富裕層を対象としている金融サービスがプライベートバンキングである。 PBと略されることもある。 プライベートバンキングは貴族の莫大な財産を管理することを得意としていたスイスの銀行に端を発している。しかし現在では金融機関の一部門として、多額...