原料炭

製鉄用のコークスや都市ガス製造、石炭化学工業の原料のひとつ。高炉メーカーが鉄鋼の生産に用いる主原料のひとつであり、原料炭を蒸し焼きにし、より燃焼効率の高いコークスにして、鉄鉱石中の鉄分を溶かすのに用いる。
2008年に、原料となる石炭を国内の鉄鋼業界が海外から輸入した量は約6452万トン。このうち約75%がオーストラリアからの輸入となっている。石炭とは、炭素、酸素、水素でできており、炭素の量が多いほど火力は強くなる。炭素の濃縮度である石炭化度の違いによって、炭素量が多いほうから、無煙炭、瀝青炭(れきせいたん)、亜瀝青炭(あれきせいたん)、亜炭・褐炭(かったん)、泥炭などに分類することができる。
用途別に分類すると、粘結性が高い瀝青炭からは原料炭(粘結炭)と一般炭(ボイラー炭)に分けることができる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次