西洋の暦であるグレゴリオ暦のことであると同時に、イエスキリストが生まれた年を元年とする紀年法ともされている。西暦元年とイエス生年は厳密にはずれているとも言われるが、混同されている。
日本では1972年に導入された。明治政府による突然の導入だったとされており、その背景には政府の財政状況がひっ迫していたことがあった。導入する翌年の旧暦明治6年には閏月があったことで1年が13ヵ月となっており、官吏への報酬を13回払う必要があったが、この支払を西暦にすることで12回に減らすことを意図した。
明治時代に導入されてから徐々に普及し、第二次世界大戦後は特に急速に普及したが、現代でも、日本の公の機関が作成する公文書、法令、判例などは西暦を用いずに全て元号によって赴Lするという慣習がある。
目次
コメント