特定の事業部門や子会社の業績に株価を連動させて、利益配当を行う株式のこと(子会社連動配当株)。株式の発行は親会社が行うため、調達した資金は親会社に入る。株式は、大きく分けて普通株と種類株に分類できるが、トラッキング・ストックは、種類株(クラスストック)のひとつにあたる。企業が普通株式を発行する場合、企業内の事業業績は総合的に評価されるため、業績の良い事業部門は、コングロマリット・ディスカウント(高成長・高収益の見込みのある事業が、低い評価を受ける)の傾向がある。
一方、事業部門を分社化して株式公開を行うと、支配力低下を招くことになる。トラッキング・ストックの発行は、成長性のある事業部門や子会社の価値をアピールすることに繋がるほか、その事業価値を株式市場で顕在化させることは、グループ企業にとっても好ましい影響が得られる。会社分割を行わずに資金調達を行うことができ、また、事業部門や子会社に対する支配力は親会社がそのまま維持することができる。
一番初めにトラッキング・ストックを発行したのは、1984年、ゼネラル・モーターズ社が、買収した企業を対象として発行している。日本では、2001年にャjーが、子会社ャjーコミュニケーションネットワークを対象とした子会社連動配当株(トラッキング・ストック形式)を東証一部に上場。現行商法の枠内でトラッキング・ストック形式として発行するところから、日本版トラッキング・ストックとも呼ばれている。
議決権は1株1議決権で、親会社に対して行使することができる。
目次
コメント