ノーベル賞

ダイナマイトの発明者として知られるスウェーデンの化学者、アルフレッドノーベルの遺言により設立された「ノーベル財団」から贈られる賞。1901年に始まり毎年1回、選考が行われる。
日本人受賞者はこれまで16人いる。ただし日本の公式文書では15人とされている。ちなみに経済学賞のみ受賞者がいない。
賞には6つの部門がある。「物理学賞」、「化学賞」、「経済学賞」の3部門についてはスウェーデン王立科学アカデミーが、「生理学医学賞」はカロリンスカ研究所が、「平和賞」はノルウェー国会が、「文学賞」はスウェーデンアカデミーがそれぞれ選考を行う。
賞金は基本的にノーベル財団から贈られる。ただし経済学賞は1968年に設立されたもので、スウェーデン中央銀行の基金から贈られる。
受賞者はノーベルの命日である12月10日の授賞式へ出席する。平和賞はノルウェーのオスロで、他の5部門はスウェーデンのストックホルムで開催される。
そして各人に賞状とメダル、賞金が贈られる。賞金は1千万スウェーデンクローナ(約1億4千万円)である。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次