木枯らし

日本付近で10月半ばから11月末までの間に吹く北風のこと。木の葉を散らし、木を枯れさせてしまうようにも見える冷たい風であることから木枯らしと呼ぶ。西高東低の気圧配置の時に、等圧線に沿って北風が吹くようになっている。
一番初めに吹く木枯らしを木枯らし1号と呼び、秋から冬へと移るひとつの基準となっている。木枯らし1号と認定するには10月半ばから11月末の期間に、西高東低の気圧配置により平均風速8m/s以上の西北西から北の風が吹くことが条件となっている。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次