商品の価格を消費税込みにした価格で侮ヲしなければならない制度のこと。2004年の4月から消費税総額侮ヲ制度が義務付けられており、値札や広告などで商品の価格侮ヲは内税にして侮ヲしなければならない。
総額侮ヲは、価格侮ヲによって消費者に生じていた煩わしさを解消し、商品の価格が一目でわかることを目的にして、小売店などに義務付けられた。総額侮ヲの対象となるのは、商品、値札、店内侮ヲ、カタログ、チラシ、広告、テレビ、インターネット、新聞、雑誌など侮ヲ媒体は問わない。
なお消費税の免税事業者は、取引に課される消費税がないので、総額侮ヲ義務の対象となっていないが、仕入れに係る消費税相当額を織り込んで価格を侮ヲすることが適正な侮ヲとなる。
目次
コメント