ビジネス– category –
-
ビジネス
船側渡し条件【FAS】
貿易における取引条件の一つ。売主が出荷港まで荷物を輸送し、買主が調達した船側で荷物を引き渡す契約となっている。売主側は、買主側が調達した船のクレーンなどが届く範囲に荷物を置いた段階で、引渡しの義務を終える。そのため、船内まで荷物を運び入... -
ビジネス
虚偽記載
企業が財務諸浮フ記載内容について、意図的に事実を隠したり、ごまかしたりすること。上場企業は事業年度ごとに有価証券報告書を作成することが義務付けられている。上場制度上における虚偽記載は、この有価証券報告書や目論見書などにおいて、?内閣総理大... -
ビジネス
自炊【書籍電子化】
紙媒体の書籍をスキャナーで読み取り、デジタルデータ化すること。iPadやKindleなどの電子書籍閲覧デバイスに書籍にデータを保存して読むためにする行為。出版社等があらかじめデジタル化して提供される電子書籍に対し、紙媒体から自分でデータを吸い出す... -
ビジネス
船員保険
海上で働く船員を対象とした、公的医療保険のうちのひとつ。船員とは、船舶法に定める日本船舶、日本船舶以外の船舶で日本人もしくは日本法人が借入れまたは外国の港まで航海を請け負った船舶、日本政府が配乗を行っている船舶等に乗り込む船長、海員、... -
ビジネス
融資 【finance loan】
融資とは個人または法人が金融機関から資金を融通することをいう。個人を対象とした小型のキャッシングも融資の一形態である。 銀行などの金融機関は融資の瑞ソ者の信用力・財務力などを総合的に審査して融資の可否を決定します。通常、融資の際には融資... -
ビジネス
自然失業率【Natural rate of unemployment】(NAIRU)
労働人口における失業者の割合のことで、インフレ率に関係なく一定の水準で存在する失業者の割合のこと。短期的に見ると、実際の失業率は景気やインフレ率の変動によって影響されるため、自然失業率は長期的に見た失業率となっている。英国の経済学者フィ... -
ビジネス
船舶
船舶、客船、貨物船、水上運搬具などのこと。また、企業会計上、バランスシート(貸借対照?で使用される勘定科目の、固定資産の部の仕訳のひとつでもある。経営活動のために客船や貨物船、漁船やモーターボート、タンカーなど水上用の運搬具を購入した際、... -
ビジネス
自由民主党総裁【自民党総裁】
日本の政党である自由民主党の党首のこと。立候補できるのは党員の現職国会議員のみ。自由民主党の国会議員、党員、党友などによる「自由民主党総裁選挙」により選出される。任期は3年。ただし、前任者が任期を持たずに辞任した場合には、後任者が残りの任... -
ビジネス
船荷証券【B/L】
積地での貨物の受取および船積みを証明し、証券の裏書によって貨物の処分が行える権利証券のこと。運送人(荷物を運ぶ会社)と荷送人(荷物の送り主)との間に結んだ運送契約に基づいて、運送人が貨物を受け取り、船積みしたことを証明する書類である。荷送人... -
ビジネス
自由民主党総裁選挙【自民党総裁選】
日本の政党である自由民主党の党首を選ぶ選挙のこと。立候補できるのは党員の現職国会議員のみ。ただし、党所属国会議員20名の推薦が必要となる。任期は1期3年で、2期まで。ただし、前任者が任期を持たずに辞任した場合には、後任者が残りの任期を務める。...