ビジネス– category –
-
ビジネス
DBJ【Development Bank of Japan Inc.】(日本政策投資銀行)
2008年10月に特殊会社として発足した日本の政策金融機関のひとつ。もともとは1999年10月に日本開発銀行と北海道東北開発公庫が統合して発足した同名の特殊法人だったが、資金の流れを官から民へと移し、経済を活性化する政策金融改革の一環で2008年10月に... -
ビジネス
DKK【デンマーククローネ】
デンマークの通貨単位。 -
ビジネス
DCプランナー 【企業年金総合プランナー】
確定拠出年金をメインに、年金制度全般にわたる専門的な知識、投資やライフプランに関する知識までを取得した人のこと。「企業年金総合プランナー」ともいわれる。(社)金融財政事情研究会と日本商工会議所が共同で、新しい企業年金制度(確定拠出年金)... -
ビジネス
DMAT【Disaster Medical Assistance Team】(災害医療派遣チーム)
災害医療派遣チームのことであり、災害急性期に活動できるトレーニングを受けたている機動性を持った医療チームのこと。「Disaster Medical Assistance Team」の頭文字をとって略した名称で、ディーマットと呼ばれる。医師、看護師、業務調整員(医師・看護... -
ビジネス
DCF法
収益資産の価値を評価する方法の一つ。DCFとは、企業が将来生み出すであろうフリーキャッシュフローで割り引いて算出した現在価値のこと。この数値が大きいほど今後企業が獲得するキャッシュが多いということを意味する。フリーキャッシュフローをどのよ... -
ビジネス
DCM【Demand Chain Management】
小売店が顧客の購買状況を管理して商品の品揃えを管理する経営手法のこと。顧客を起点にすることで、市場の変化を敏感に察知し、流通、生産、商品開発にフィードバックすることができ、小売店主導のバリューチェーン形成することができる。DCMではPOSシス... -
ビジネス
DD原油【Direct deal crude oil 】(直接取引原油)
産油国が消費国の石油会社へ直接販売する原油のこと。メジャーに代浮ウれる外国の石油会社や商社などを経由せずに調達される。日本におけるその価格は、アジアの指標となっている中東産「ドバイ原油」と、「オマーン原油」の月間平均価格などを基に決められてい... -
ビジネス
DDM – 2件あります
-
ビジネス
DDS【Debt Debt Swap】(デットデットスワップ)
債権者が債務者に対して有する既存の債権を劣後化すること。通常は、金融機関の融資先に対する既存の貸付金を、劣後ローンに変えることを意味する。DDSは債務者にとって、(1)実質的に債務超過の状態が解消されるため、財務状態が改善し、信用力や再建の可... -
ビジネス
COPショック
2009年12月に開催された気候変動枠組条約の第15回締約国会議(COP15)後に、欧州で二酸化炭素排出量価格が急落したこと。COP15ではコペンハーゲン合意が承認されたものの、京都議定書にかわる新たな二酸化炭素削減のための枠組みをつくることが影響して、ロ...