ビジネス– category –
-
DVP決済【Delivery Versus Payment】(DAP)
証券の決済方法の一つで、証券の引渡し(Delivery)と資金の決済(Payment)を同時に行うこと。証券資金同時受渡のことで、DAP(Delivery Against Payment)とも呼ばれている。日本銀行では、1998年4月から日本銀行金融ネットワークシステム(日銀ネット)の社債な... -
お化粧買い 【ドレッシング買い】
企業や年金基金などの決済において、有価証券のの評価は期末の時価で行われることから、決済期末に株式の評価額を上げるために、買い注文が入ることをお化粧買いという。期末の株価を上げておくと、企業にとっては決算上有利になるため、決算を意識して... -
すし検定
寿司の歴史や知識などを問う検定のこと。寿司の食文化を消費者に理解してもらうことを目的として、全国の寿司店で組織された「全国すし商生活衛生同業組合連合会」が実施している。実際に筆記試験などを受けて、認定証を授与される検定ではなく、同連合会... -
DZD【アルジェリアディナール】
アルジェリアの通貨単位。 -
お年玉
お正月に子どもに金銭などを贈るという日本の習慣。お年玉ということばの由来には諸説ある。年齢が高い者から低い者に贈られるということから、年の賜物ということばが語源になっているという説、御歳神様のからの賜り者を語源とする説、かつてお年玉とし... -
Delta Air Lines
Inc.【デルタ航空】 -
かぎ足【値幅足】
株価や為替取引の動きをグラフであらわしたチャートの中で、株価が事前に決めた基準以上に動いた場合に、右側にチャートを伸ばしていく非時系列チャートのひとつ。値幅足ともいわれる。あらかじめ一定の値幅を決めて、その幅を超えて変動したら1本の線の屈... -
Direct Marketing【ダイレクトマーケティング】
商品のターゲットとなる層へ、電話、手紙、Eメールといった1対1の手段で購入を訴求するマーケティング手法のこと。マス広告とは対極にある方法で、メッセージを送る対象が絞られて少数であるため、媒体コストが低く、ターゲットに沿ったきめ細やかな阜サ方... -
かざすクーポン
ICチップが内蔵されたおサイフケータイを利用した、日本マクドナルドホールディングスのクーポンサービスのこと。携帯電話向けに設置されたウェブサイトから、専用のアプリをダウンロードし、注文したいクーポンと数量を選択したうえで、店舗に置かれたリ... -
DIP型会社更生
会社更生手続きのうち、破綻した企業の経営陣が退陣しないまま進める更生手続きのこと。会社更生法では、適用して法的整理に入ると裁判所の命令により管財人が任命され、旧経営陣は退陣することが通常の流れだったが、現経営陣を残したまま会社再建を実施...