ビジネス– category –
-
ASEAN【Association of South‐East Asian Nations】(東南アジア諸国連合)
東南アジア諸国の同盟。現在10カ国が加盟している。1967年8月バンコクで開催された東南アジア5か国外相会議にて採択された東南アジア諸国連合設立宣言、通称バンコク宣言を設立根拠として、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイの5か... -
American Airlines【アメリカン航空】
米国の航空会社で、旅客運送数や旅客キロ数で世界第2位の航空会社。テキサス州のフォートワースに本拠地を置いている。IATA航空会社コードはAA、ICAO航空会社コードはAAL。航空連合、ワンワールドに属しており、創設メンバーでもある。航空機は650機以上所... -
ALM
あらゆるリスクを考慮して資産・負債を総合管理すること。金利動向や為替の変動などを卵ェし、例えリスクが発生したときでも損失を最小限にとどめることと、収益の極大化を目指す。金利水準などの変化にも対応して、自己資本比率を一定水準以上に管理・維... -
ASEAN+3
ASEAN10カ国に日本、中国、韓国の3カ国を加えた13カ国による協力の枠組みのこと。1997年に13カ国による首脳会議が初めて開催され、以後、定期的に首脳会議や外相会議などが開かれている。当初は、1997年に起きたアジア通貨危機への対応を議論するために、A... -
AMD 【ドラム】
アルメニアの通貨単位Copyright 2006 GOGA Inc. All rights reserved. -
ASEAN憲章
2008年12月に発効した、ASEAN(東南アジア諸国連合)の最高規範のこと。伝統的な組織原則や規範を成文化したもの。2015年に創設嵐閧フ「ASEAN共同体」の基本法となるものである。主に、事務局の権限強化や、従来の原則である内政不干渉を維持しつつ首脳会議に... -
AMEX【American Stock Exchange】(アメリカン証券取引所)
ニューヨーク市のウォール街にあり、ニューヨーク証券取引所に次いで2番目に大きい証券取引所のこと。略称は「AMEX(アメックス)」。発祥は街路上で取引を行っていた証券取引所で、最近までは1 -
ASEAN自由貿易地域【AFTA】
ASEANに加入している東南アジア諸国9国間で相互に市場を開放するために結ばれた自由貿易協定。多国間自由貿易協定(FTA)の1つ。1993年にブルネイ、インドネシア、マレーシア、シンガポール、タイの6カ国間で発効し、その後ベトナムが1995年、ラオスとミャン... -
AMF 【アジア通貨基金】
アジアの通貨安定と経済危機支援のため国zされているアジア各国が拠出する基金。1997年のアジア通貨危機を受けて開催されたIMF/世銀総会において、日本政府が非公式に提案したもの。米国の反対により一時頓挫したが、アジア諸地域からは徐々に支持され... -
ASEM【Asia-Europe Meeting】(アジア欧州会議)
アジアとヨーロッパの結びつきを強化するために政治や経済に関する問題から社会、文化などにいたるまで議論し、お互い歩み寄り協力することを目的とした会議のこと。略称はASEM(Asia-Europe Meeting)。1996年にバンコクで第1回アジア欧州首脳会議が開催さ...