ビジネス– category –
-
6ポケット
子供一人に対して、両親・両祖父母の合計6人の財布(経済的なポケット)があること。この計6人が子供や孫に高額の商品を買い与える現象を指して、アパレル業界・百貨店などで言われるようになった。この背景には、少子化で一人当たりにかけられる金額が大き... -
AFC 【農林漁業金融公庫】
全額政府出資によって設立された、農林漁業から食品産業までを担当する農林水産省・財務省所管の特殊法人金融機関のこと。政府金融機関のひとつ。1953年に設立され、全国に22店舗ある。食料の安定供給や農林漁業の生産力維持のために、食品産業事業者や... -
7S
戦略立案や組織運営を分析する際のフレームワークとして、コンサルティングファームであるマッキンゼーにより提唱された考え方のこと。この考え方によると、優れた企業における戦略は「7S」の要素が互いに補い、強め合いながら実行されていく。7Sは以下の... -
8割経済
経済規模がピーク時に比べて、8割程度の状態となっていること。2008年以降の世界経済危機以降、2009年から2010年にかけて徐々に景気回復してきてはいるが、ピーク時の8割程度の経済規模が続くとの見方から、8割経済といわれるようになった。例えば2009年の... -
99%減資
資本金を99%減額させること。減資は欠損金の補てんや、合併により過大となった資本金を減らすなどの目的で実施する。会社法が施行により資本金は純資産の部の変動に過ぎない位置づけとなり、払い戻しや株主数の減少とは切り離された。従って、99%減資が実... -
A/S比【売上高広告費比率】
売上高のうちどれだけを広告宣伝費へ回しているのかを示す指標のこと。「売上高広告費比率 (%) = 広告宣伝費 ÷ 売上高 × 100 」の計算式により算出される。業種や製品特性などにより平均的な売上高広告費比率は異なるが、一般的には1〜2%の間が全業種の標... -
ABC分析【重点分析】
売上管理、在庫管理、販売管理等をする上で、品目をA、B、Cの3つの区分に分けて分析する方法のこと。分析浮??ャし、パレートの法則に基づいたパレート図を描くことで、視覚的にもどの品目の重要性が高いかを理解することができる。例えば売上管理なら、売上... -
ABS 【資産担保証券】
資産担保証券のこと。ABSは、企業が保有する債権や不動産などの資産を企業から分離し、その資産から生じるキャッシュフローを原資として発行される。基本的には、キャッシュフローを生み出すものならばABSの担保にすることが可狽ナあり、実際に、売掛債権... -
AD – 2件あります
-
ADB 【アジア開発銀行】
アジア太平洋地域の経済成長と協力を促進し、発展途上国向けにその開発資金などを融資するために設立された地域経済開発金融機関のこと。貧困の撲滅、経済成長の支援、開発プロジェクトの策定、人材開発、環境保護などを事業目的とし、1966年の東京総会...