ビジネス– category –
-
AMEX【American Stock Exchange】(アメリカン証券取引所)
ニューヨーク市のウォール街にあり、ニューヨーク証券取引所に次いで2番目に大きい証券取引所のこと。略称は「AMEX(アメックス)」。発祥は街路上で取引を行っていた証券取引所で、最近までは1 -
ASEAN自由貿易地域【AFTA】
ASEANに加入している東南アジア諸国9国間で相互に市場を開放するために結ばれた自由貿易協定。多国間自由貿易協定(FTA)の1つ。1993年にブルネイ、インドネシア、マレーシア、シンガポール、タイの6カ国間で発効し、その後ベトナムが1995年、ラオスとミャン... -
AMF 【アジア通貨基金】
アジアの通貨安定と経済危機支援のため国zされているアジア各国が拠出する基金。1997年のアジア通貨危機を受けて開催されたIMF/世銀総会において、日本政府が非公式に提案したもの。米国の反対により一時頓挫したが、アジア諸地域からは徐々に支持され... -
ASEM【Asia-Europe Meeting】(アジア欧州会議)
アジアとヨーロッパの結びつきを強化するために政治や経済に関する問題から社会、文化などにいたるまで議論し、お互い歩み寄り協力することを目的とした会議のこと。略称はASEM(Asia-Europe Meeting)。1996年にバンコクで第1回アジア欧州首脳会議が開催さ... -
ANA【All Nippon Airways】(全日本空輸)
日本の航空会社。IATA航空会社コードはNH、ICAO航空会社コードはANA。2010年時点で就航地は77都市、保有している航空機は200機で、航空連合はスターアライアンスに所属している。全日本空輸の前身は1952年に設立された日本ヘリコプター輸送株式会社で、当... -
ASP【Affiliate Service Provider】
アフィリエイトやドロップシッピングなどの仲介業者のこと。個人や法人がアフィリエイトを始めたい場合に、ASPを通じて簡単に始めることができる。ASPでは商品を売りたいメーカーやサプライヤーと契約を結んでおり、アフィリエイトやドロップシッピングを... -
ANG【アンチルギルダー】
オランダ領アンチルの通貨単位。 -
ATI【米独占禁止法の適用除外】
米国の独占禁止法(反トラスト法)を適用除外する措置を米国政府から受けること。市場シェアの多くを1社で独占すれば、米独占禁止法に抵触するため、禁止されているが、独占禁止法の目的を達成するために独占や競争制限を認める方がかえってよい場合や、経済... -
6カ国協議
北朝鮮の核問題をめぐって2003年から不定期に開催されている、北朝鮮、日本、米国、韓国、中国、ロシアの計6カ国による多国間協議のこと。朝鮮半島の非核化を目指している。1994年に米朝枠組合意で核政策の放棄を約束した北朝鮮が、2003年1月に核拡散防止... -
AFA 【アフガニー】
アフガニスタンで使用されていた通貨単位。新コードAFNに変更された。Copyright 2006-document.write((new Date()).getFullYear()); GOGA Inc. All rights reserved.