ビジネス– category –
-
ビジネス
限界貯蓄性向 【marginal propensity to save】
収入が普段より増加した際、そのうち貯蓄にあてられる額の割合のこと。反意語は「限界消費性向」。普段の収入に対して貯蓄にあてられる額の割合は「貯蓄性向(平均貯蓄性向)」という。例えば、普段100万円の所得のある家庭で80万円消費し、20万円貯蓄し... -
ビジネス
障害補償給付【障害補償年金】
業務上の事由によるケガや疾病などにより、体に障害が残った場合に労災保険から支給される手当のこと。労災保険上の障害等級1〜7級のいずれかに該当する場合には障害補償年金、障害等級8〜14級のいずれかに該当する場合には障害補償一時金が支給される。障... -
ビジネス
関連当事者
財務諸附?ャにあたって開示する関連者のこと。財務諸附?ャ会社の関係会社および、関連会社の主要株主、役員、その近親者が関連当事者にあたる。財務諸附?ャ会社に親会社や連結子会社がある場合は、親会社や連結子会社の関連企業も関連当事者となる。会社と関... -
ビジネス
除却【資産除却{しさんじょきゃく}】
建物などの有形固定資産を取り壊すことで失う際の、会計上の処理のこと。取り壊した時点の資産の時価を固定資産除却損として処理する。通常特別損失に分類される。除去は、取り壊しを意味するため、固定資産除却益になることはない。固定資産を売却するこ... -
ビジネス
集中審議
衆議院と参議院それぞれに置かれている委員会で、重要な政治課題に絞って実施される審議のこと。とくに落Z委員会の集中審議は、総理大臣をはじめ、全閣僚出席のもとで実施されるため注目が集まり、テレビ中継される。 -
ビジネス
関連当事者開示
財務諸附?ャにあたって関連当事者や関連当事者との取引等を開示すること。関連当事者の開示に関する会計基準により、義務づけられている。関連当事者とは財務諸附?ャ会社の関係会社および、関連会社の主要株主、役員、その近親者が関連当事者にあたる。財務... -
ビジネス
陰線
株や為替相場を浮キチャートのローャN足で、時間足、日足、週足といった一定単位時間で始値より終値の方が低かった場合に現れる線のこと。反対に始値より終値の方が高かった場合には陽線が現れる。また、陽線や陰線から上下に伸びているものをヒゲといい、... -
ビジネス
集団的自衛権
ある国が武力攻撃を受けた場合、その国と密接な関係にある第三国が、自国が直接攻撃されていないにも関わらず、被攻撃国を助け、共同してその防衛を行う権利のこと。国連憲章第51条において、安全保障理事会が国際平和及び安全の維持に必要な措置をとるま... -
ビジネス
長期信用銀行 【long-term credit bank】
長期信用銀行とは、長期信用銀行法によって規定された、大企業にむける長期間の融資を主な業務とする銀行である。融資のための資金調達の手段として金融債と呼ばれる債権を発行するのが一般的であった。個人向けの預金口座を収益の中心とする普通銀行に... -
ビジネス
開放経済モデル【オープンモデル】
マクロ経済学で使われる用語で、外国との金融.貿易取引をしている経済のことを開放経済といい、国民経済モデル(閉鎖経済モデル)に、外国との取引状況を見るための海外部門を加えた経済モデルのことを開放経済モデルという。国際経済モデル、オープン・モデ...