NAS電池【ナトリウム硫黄電池】

負極にナトリウム(Na)、正極に硫黄(S)を利用した蓄電池のこと。負極と正極はベータアルミナという固体電解質に仕切られており、これを通過して負極から正極に電子が移動するときに放電が起き、正極から負極に電子が移動するときに充電が行われる。放電により負極ではナトリウムが減少し、正極で多硫化ナトリウムが生まれる。充電によって正極の多硫化ナトリウムが分かれ、負極でのナトリウムに戻る。
NAS電池は大規模な充電と放電が可狽ナ、自然エネルギーによって得た電気エネルギーを蓄電する電池として利用されている。風力や太陽光などから得られる自然エネルギーは天候に影響され供給が不安定であり、これを解消するためにNAS電池が用いられる。
体積当たりのエネルギー密度が高く、蓄電効率が良いという特長があり、鉛電池と比べても1/3の体積で済むほか、寿命も長いというメリットもある。青森県の二又風力発電所で導入されているほか、秋田県の泊繪ホ力発電所にも導入される嵐閧ナある。なお、「NAS電池」と「NAS」は東京電力の登録商標となっている。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次