資源ナショナリズム

石油やガスなどの資源保有国が、自国の資源についての主権を求める動きのこと。
多国籍企業や先進工業国による資源の乱掘や利益の独占に対抗するもので、重要な資源に関して国有化や民族資本の経営参加を求める。また、生産や輸出の際には国内企業の利益や国内供給を優先させるなど、様々な政策を打ち出す。
1990年代は各国ともに、民営化や外資への開放などに取り組んでいたが、2003年ごろからの原油に代浮ウれる資源価格全般の上昇を背景に、このような自国の資源を囲い込む動きが資源産出国において高まった。
しかし一方で、資源を巡る領土紛争の激化や、資源産出国が自国の資源を武器として外交を有利に進めようとする動きも見られる。
近年では、特にロシアやベネズエラなどで「資源ナショナリズム」の高まりがみられる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次