都道府県

日本の地方自治体。行政区画としては国と市町村の間にあたる区画となっている。1都1道2府43県で計47つの都道府県があり、北海道地方、東北地方、関東地方、中部地方、関西地方、中国地方、四国地方、九州地方、沖縄地方の9地方のいずれかに所属している。
首長は知事であり、都道府県民の直接選挙によって選ばれる。任期は4年。各都道府県庁所在地に本庁舎や議会などの行政機関がある。収入源となる税金には都道府県民税、事業税、自動車税、自動車取得税、地方消費税、不動産取得税、軽油引取税、都道府県たばこ税、ゴルフ場利用税、鉱区税、狩猟税、地方交付税がある。都道府県内に政令指定都市、中核市、特例市などがある場合、都道府県の事務の一部を市に移譲する。
1871年に明治政府が実施した廃藩置県により、政府直轄の3府72県となり、その後も合併を繰り返していった。1943年に東京府が東京都になり、1946年に北海道庁が北海道となることで1都1道2府43県となった。1952年には沖縄県が米国の統治下に入ったが、1972年に返還されている。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次