ビジネス– category –
-
NTT再編問題【2010年問題】
いくつかの事業会社に分かれているNTTグループを再編することが議論されている問題のこと。総務省では専門のタスクフォースが設置されている。NTTは持株会社であるNTTのもとに、事業会社であるNTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、NTTデータ、... -
OECD 【経済協力開発機香z
OECDとはOrganisation for Economic Co-operation and Developmentの略で、経済協力開発機高フこと。国際経済全般を取り扱い協議する国際機関である。本部はフランスのパリに設置されている。第二次大戦後、1948年に米国のマーシャル国務長官が、混乱状態... -
NY金【ニューヨーク金価格】
ニューヨーク商品取引所で取引される金先物価格。金の取引はニューヨーク、ロンドン、香港、シンガポール、チューリッヒの市場で24時間取引され、国際価格は変動している。1トロイオンスあたりの米ドル建てで侮ヲされる。株や為替と同じように需給関係によ... -
OECD幸福度指標【より良い暮らし指標】
経済協力開発機?OECD)が発浮オた、加盟各国の国民の幸福度を測定するための指標のことであり、11項目からなる。OECDは国内総生産(GDP)に代わり、国民の幸福度を測定する新指標の策定を進めており、その活動の一環として、2011年5月に開いたOECD設立50周年記... -
NYMEX【New York Mercantile Exchange】(ニューヨークマーカンタイル取引所)
米国のニューヨークにある商品先物とオプションの取引所のこと。原油や天然ガス、灯油といったエネルギーや金、銀、銅などの金属がおもに取引されている。とりわけ、WTI原油の先物取引ではトップシュアを誇り、世界的な原油価格の指標のひとつとなっている... -
OEM【Original Equipment Manufacturing】
自社で製品の開発、製造を行うが、販売は相手先のブランドで行われること。技術力や開発力に長けるものの、販売力が弱い中小のメーカーが、ブランド力のある大企業を利用して製品を販売する場合が多い。OEMによって製品を供給されたメーカーは、その会社の... -
NYSE【New York Stock Exchange】(ニューヨーク証券取引所)
米ニューヨークにある、有価証券の売買を行う取引所で、世界最大の証券取引所。東京証券取引所、ロンドン証券取引所と並んで世界三大市場とされている。ニューヨーク証券取引所のあるウォール街には米国連邦準備銀行や世界各国の大手証券会社や銀行などが... -
OFF-JT【オフジョブトレーニング】
従業員教育方法のひとつ。実際の職務を離れた場所で、職務に関連した専門的な知識、技狽?K得させること。学校や民間教育訓練機関が実施する講習や、外部講師による集合訓練などがある。対義語はOJTで、実際の職務を通じて行う教育訓練。 -
NIE
Newspaper in Education「教育に新聞を」の略称で、教育現場に新聞を取り入れること。1930年代にアメリカで始まり、06年4月現在、世界64か国で実施されている。日本では1985年、静岡で開かれた新聞大会で提唱されている。その後、日本新聞協会が1996年にNI... -
NZD 【ニュージーランドドル】
ニュージーランドの通貨単位。Copyright 2006-document.write((new Date()).getFullYear()); GOGA Inc. All rights reserved.