-
ユニットレーバーコスト【ULC】
生産一単位あたりに要する人件費。企業が一定のモノを作るのに必要となる賃金のこと。「雇用者報酬の総額」を「実質国内総生産(GDP)」で割ることにより算出される。雇用者から賃金の引き上げを要求されると、一般的に企業は人件費の増加分を製品価格へと転... -
ユニクロ
日本の衣料ブランドで、同ブランドの衣料全般、店舗、運営会社を呼ぶ際にも使われる。株式会社ユニクロは商品開発、生産、物流、販売までを全て自社で行うSPAという事業形態を採っている。株式会社ユニクロは持株会社である株式会社ファーストリテイリング... -
ユイト【YUITO】
野村不動産が日本橋の日本橋室町野村ビル内に設置した商業ゾーンのこと。2010年10月28日にオープンした。日本橋室町東地区開発の一環で、三井不動産による商業ゾーン「COREDO室町」と同時にオープンしている。YUITOには物販店3店と飲食店9店が入居している... -
ヤミ専従
企業や役所の労働組合の役員が、勤務時間中に正規の手続きを取らずに、企業や会社から給与をもらいながら、実際には職場を離れて組合の仕事に専従すること。特に地方公務員に多くみられ、地方公務員法により勤務時間中は職務に専念する義務が課せられてい... -
モーリシャスルピー 【MUR】
モーリシャスの通貨単位。Copyright 2006-document.write((new Date()).getFullYear()); GOGA Inc. All rights reserved. -
モーダルシフト
貨物輸送において、より効率的な輸送手段へ転換すること。一般的にトラックや航空などから、二酸化炭素排出量が少なく、エネルギー効率も高い海運や鉄道へ転換することをさす。環境意識の高まりや、ディーゼル排ガス規制、大型トラックへの速度抑制装置の... -
モーゲージ証券 【mortgage backed security】
一般に、不動産担保融資の債権を裏付けとして発行された証券のこと。MBSとも呼ばれる。米国では国債と並ぶ大きな市場を形成している。MBSには高い流動性と信用力、高い利回りなどのメリットがあるといわれている。 住宅ローンの貸し手であるオリジネー... -
モーゲージ 【住宅ローン】
住宅のための土地や建物の取得、またはリフォームするために必要な資金を住宅を担保にして貸付ること。銀行などの民間融資のほか、公的融資の住宅金融公庫などもある。ただし、公的融資には利用資格などに制限がある。返済方法や金利にもさまざまな形態... -
モロッコディルハム 【MAD】
モロッコの通貨単位。Copyright 2006-document.write((new Date()).getFullYear()); GOGA Inc. All rights reserved. -
モラールサーベイ
従業員の意識や態度の調査。従業員が自分の職場や仕事内容、同僚、上司、待遇などに対してどのような感情を抱いているのかをアンケート方式で調査する場合が多い。従業員の職場や仕事に対する意識を定量的に分析、評価し、労務管理上の問題点を見つけ出し...