ビジネス– category –
-
サムライボンド【サムライ債】
海外の企業が日本国内において、円建てで発行する債券のこと。1970年にアジア開発銀行が60億円の債券を発行したのが日本初のサムライ債となっている。当初は国や州など公的なものが中心であったが、時間を経て様々な発行主体や形態のサムライ債が登場する... -
ザラ場
証券取引所の寄り付きから引けの間の時間帯のこと、およびこの時間帯でなされる取引のこと。ザラにある普通の場という意味でザラ場と呼ばれているがついている。寄り付き(一日の取引や後場の取引の最初に成立する売買)と引け(前場または後場の取引の最後に... -
サムライ債 【yen-denominated foreign bond】
サムライ債とは海外の企業が日本国内で円建てで発行する債権のことを指す。1970年にアジア開発銀行が60億円の債権を発行したのが日本初のサムライ債となっている。当初は国や州などの公的なものが中心であったが、時間を経て様々な発行主体や形態のサム... -
ザラ場引け
株取引の立会時間のうち、前引けや大引けの時間に取引がなく、ザラ場でついた株価のまま取引が終了すること。出来高の少ない銘柄ではザラ場引けが起こりやすいほか、引け時に大量の買い注文や売り注文が入り、特別買い気配もしくは特別売り気配となった場... -
ゴルフ保険【ゴルファー保険】
ゴルフをプレイする人のための損害保険のこと。ゴルファーがゴルフの練習や競技、指導中に起こした事故について、損害賠償責任を保障する保険である。また、特約をつけることで、ゴルフ場敷地内でのゴルファー自身の怪我、ゴルフ用品の盗難やゴルフクラブ... -
サイバー特区
総務省が、情報通信技術(ICT)ビジネスの国際競争力を引き上げようと新たに打ち出した「ICT先進事業国際展開プロジェクト」に盛り込まれた事業のひとつのこと。このプロジェクトは、2009年度政府落Z案に総額20億円が計上され、2年間の実施を計画している。I... -
ゴルフ場利用税
ゴルフ場を利用したときに課税される地方税のこと。ゴルフ場にはホール数と利用料金によって配点される点数に応じた等級があり、等級によって税額が決まる。なお、税の最高額は1級の1 -
サインパネル
クレジットカード裏面にある本人署名欄のこと。通常、カードが届いたら本人が自筆で署名することが必要であり、これに署名していないとカードを使うことができない。サインは、漢字でもローマ字でもどちらでもかまわないが、加盟店にてクレジットカード利... -
ゴーイングコンサーン 【going concern】
企業会計の重要な前提条件で、企業が将来に渡って無期限に事業を継続すると仮定し、廃業や財産整理などをしないことを前提とする考え方。この言葉は、企業は継続するという社会的使命・責任がある、という意味で使われることも多い。この考え方を企業会... -
サウディリヤル【SAR】
サウジアラビアの通貨単位。