ビジネス– category –
-
ビジネス
長期大規模工事
長期にわたる大規模な工事のこと。普通の工事の場合は、全ての工事が完了した時点で収益に計上することが原則だが、長期大規模工事については、工事進行基準の方法により各事業年度の収益の額と費用を計上する。次の要件を満たすものが長期大規模工事とな... -
ビジネス
間接発行
国や企業などが証券を発行する方法のひとつで、発行体が証券会社や銀行などの仲介業者を通して発行すること。間接発行には総額引受、委託募集、引受募集、斡旋募集の4種類がある。総額引受は、仲介業者が発行体から証券を一括で買い取った後に投資家に販売... -
ビジネス
銀行等保有株制限法
銀行が保有する総株式の上限額を、自己資本までとする法律。銀行には信託銀行、農林中央金庫、信金中央金庫も含まれる。ただし子会社や関連会社の株、未公開株、デッドエクイティスワップで取得した株は対象としない。かつて銀行は大量の株を保有してきた... -
ビジネス
長期未払金
企業会計上、バランスシート(貸借対照?で使用される勘定科目の、固定負債の部の仕訳のひとつ。通常の取引に関連して発生する買掛金(仕入代金)以外で、すでに役務の提供は受けているが代金の支払いが終わってないものを長期未払金の勘定科目へ計上する。ポ... -
ビジネス
間接税
税を負担する人と、実際に国や地方公共団体にお金を納める人が異なる税のこと。消費税、タバコ税、ゴルフ場利用税、特別地方消費税、軽自動車税、入湯税など。所得の差に関係なく一律に決められているので、所得の少ない人は、割合としては相対的に多く納... -
ビジネス
銀行系ローン
銀行が母体となって運営する消費者金融(キャッシング)商品。ただし実際の審査や保証は消費者金融会社が請け負っている。このように銀行系ローンでは、銀行が消費者金融会社と連携することで与信業務は消費者金融会社に委託し、銀行は貸し出しに専念してリ... -
ビジネス
長期格付
国債や社債などの債券に対する信用度を浮キ指標のうち、長期債務を評価するものとなっている。投資家が債券購入を検討する時、リスクを判断するための判断基準になる。日本では現在、金融庁が定めた5つの指定機関が格付けを行っている。日本における指定格... -
ビジネス
間接費
費用の発生が事業や製品とは直接関連しない費用のこと。反対に、直接関連する費用のことを直接費という。例えば工場で製品を製造する場合に、原料費や人件費は直接費になり、工場自体の建物や製造ラインといった備品などの減価償却費が間接費にあたる。製... -
ビジネス
鉱工業生産指数
経済産業省が毎月作成するもので、鉱業または製造業に属する企業の生産活動状況を示す、景気判断や生産動向を読む上で重要な指標のこと。 国内総生産に占める鉱工業(機械、化学、食料品、繊維など)の割合が高いため、その生産動向を見れば経済分析がで... -
ビジネス
銀行 【bank】
金銭を融通する機関のひとつ。預金を預かり、それを元手に融資などを行う金融機関。手形・小切手の発行も行う。中央銀行、普通銀行、信託銀行などがある。都市銀行、地方銀行、第二地方銀行や、金銭以外も預かることができる信託銀行もある。Copyright 2...