ビジネス– category –
-
ビジネス
金融商品取引法
さまざまな金融商品について開示制度、取引業者に対する規制を定めることにより、投資家の保護と市場の透明性の向上を目的とした法律。ファンドも含め、投資性の強い金融商品・サービスについて幅広く対象としている。実際の取引は、本法のほか、証券取... -
ビジネス
金融の自由化
政府によって管理されている金利、業務分野、金融商品、店舗などの規制を緩和すること。金利の自由化や、金融機関の業務分野規制の緩和、国内外の資本取引の自由化などの総称となっている。米国では1970年代から金融の自由化が始まり、日本では1980年代... -
ビジネス
金融工学
高度な数学や複雑なコンピューター・プログラムに基づく金融取引手法の研究開発をする学問のこと。高度な統計学・数学・計量経済学・物理学の理論を経済や金融の場にも利用し、金融商品のリスク管理などを行い、新しい金融資産の開発を目指す。具体的に... -
ビジネス
金融オークション【メ[シャルレンディング】
インターネットを通じて、小口融資の借り手と貸し手を結びつけるサービス。借り手が貸し手を探す際にオークション方式になっているのが特徴で、借り手がメ[シャルレンディングを実施しているインターネットサイトで借入希望額、金利、返済期間といった条件... -
ビジネス
金融市場 【finance market】
資金を調達したい人と、資金を提供したい人が取引をする場のこと。株や債券を売買したり、貸し借りの契約を結んだり、さまざまな金融取引が行われる。金融市場の中には、コール市場のように銀行同士が電話でやりとりするだけのものもあり、必ずしも具体... -
ビジネス
金融サミット【G20】
世界経済で主要な20の国と地域の首脳陣が一堂に会するサミットのこと。告ャ国はG8である日本、米国、英国、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ、ロシアの8カ国に加えて、欧州連合および、中国、インド、ブラジル、アルゼンチン、韓国、オーストラリア、メ... -
ビジネス
金融庁 【FSA】
金融制度に関する企画立案や、金融機関に対する検査・監督などをつかさどる内閣府の外局のこと。日本の金融機関の安定を確保し、預金者、保険契約者、有価証券投資者などの保護と、破綻処理など金融の円滑化を図る役割を担っている。2000年に中央省庁再... -
ビジネス
金融システム改革法
1998年に制定され、同年12月に施工された金融システム改革を一体的に進める上での中核的な法律のこと。金融ビッグバン推進のため証券取引法、証券投資信託法、銀行法、保険業法など、主に22の法律とその他租税に関する法律を一体的・総合的に改正するこ... -
ビジネス
金融所得
株式投資や投資信託、預貯金など金融商品の取引によって発生した所得のこと。 利益が出た場合はそれぞれに設定された税金を支払わなければならない。 例えば、株式での配当は「配当所得」となり、10%(従来は20%)の課税もしくは総合課税の選択制となる... -
ビジネス
金融ビッグバン 【financial Big Bang】
1986年にイギリスで実施された一連の証券制度大改革のこと。「宇宙創造時の大爆発=ビッグバン」に例えて命名されている。 コンピュータ使用による株式取引の無人化、日本の有価証券取引税にあたる株式取引の引き下げ実施など、国際金融センターとしての...