ビジネス– category –
-
ビジネス
貸方【貸方科目】
取引があったときに複式簿記に記帳する仕訳の位置のこと。これにより、財産の動きや、財産がどこからきたのかがわかりやすくなる。貸方は伝票や帳簿の右側に記載され、左側には借方科目が記載される。貸借対照浮竭ケ益計算書では、どの勘定科目が借方で、ど... -
ビジネス
賃金【pay】
雇用契約した際に取り決められる、使用者が労働者に支払う対価のこと。労働者にとっては生活の糧であるが、使用者にとってはコストであるため、春闘などでは組合側(労働者側)が引き上げを要求し、経営側(使用者側)が抑制の姿勢を見せて対抗することが多い... -
ビジネス
買方金利【買い方日歩】
信用取引で株式を買ったときに発生し、購入して持っている間、証券会社から借りた資金に対して支払う金利のこと。信用取引は日本証券金融からお金を借りて行う取引なので、その借金に金利がかかるということ。金利は、たいてい1.90%〜2.60%で、証券会社に... -
ビジネス
貸方科目【貸方】
取引があったときに複式簿記に記帳する仕訳の位置のこと。これにより、財産の動きや、財産がどこからきたのかがわかりやすくなる。貸方は伝票や帳簿の右側に記載され、左側には借方科目が記載される。貸借対照浮竭ケ益計算書では、どの勘定科目が借方で、ど... -
ビジネス
賃金インフレ
賃金が上がり消費者の所得が増えると、一般には需要が供給を上回るために物価が上昇する。その物価の上昇により、また賃上げが行われるという循環が生まれる。このようにして起こるインフレーション、つまりは物価水準の持続的な上昇を意味する。 -
ビジネス
買物難民【買い物難民】
地域の商店街の衰退や路線バスの廃止によって、生活必需品の購入が困難になっている人のこと。自動車などを運転せず、移動手段が徒歩に限られている高齢者が中心となっている。買い物ができずに困る様子を難民になぞらえて「買い物難民」と呼ばれる。過疎... -
ビジネス
貸株
株式の信用取引で、空売りするための株を貸し出すこと。貸株の仲介役は証券会社が担っており、貸株の際に、借り手は貸し手に対して担保を差し出し、品貸料を支払う。品貸料は貸し手と借り手の相対で決定されるため特に決まっていない。また、貸株に対して... -
ビジネス
賃金カーブ
縦軸に賃金の絶対額を、横軸に年齢をとったグラフで浮ウれるカーブのこと。日本においては、概ね年齢が増えるにつれて賃金も上昇していき、ほぼ右肩上がりのカーブが描かれる。この賃金カーブは、年齢が上がるにつれて子供の教育費などの生活費が上昇するこ... -
ビジネス
貸しはがし
銀行が資金を貸し付けた企業に対して、返済期限前に一括返済をせまるなど、企業の意に反して返済をせまること。貸しはがしは経済が停滞したり、地価が下落したりすることで、不良債権が発生し、銀行の自己資本比率が下がることを懸念して、貸し付けを圧縮... -
ビジネス
貸株市場
主に機関投資家の間で、株の貸し借りがなされる市場のこと。生命保険会社や信託銀行など大量の株式を保有している大口投資家が、証券会社やヘッジファンドなど信用取引などで大量の株を必要としている大口投資家に株式を貸す。証券会社が貸し手と借り手の...